生トマトで作るマイルドなソースが自慢のエビチリソースのレシピ
フレッシュトマトで作るエビチリは、トマトケチャップを使ったものよりもマイルドな味わいで、すっきりとした後味が自慢です。ソースも全ておいしくいただけます。
フレッシュトマトのエビチリの材料(4人分)
フレッシュトマトのエビチリの作り方・手順
フレッシュトマトのエビチリを作る
1:エビの下ごしらえをして下味をつける

エビは竹串で背ワタをすくい取り、尾を残して殻をむく。
尾の先を少し切り落とし、包丁で1~2回こそげて水分を出し、塩少々でもんで水で洗って水気を取る。背を開いて(残ってるワタを取り除き)下味調味料をからめておく。
もみ洗いする塩は分量外尾の先を少し切り落とし、包丁で1~2回こそげて水分を出し、塩少々でもんで水で洗って水気を取る。背を開いて(残ってるワタを取り除き)下味調味料をからめておく。
2:トマトと香味野菜を刻み、白髪ねぎを用意する

トマトは湯むきして小さく刻む。長ねぎは5cmに切り、表面の皮をはがして千切りにして、残りをみじん切りにする。生姜とニンニクもみじん切りにする。千切りにした長ねぎは布に包んで水の中でもみ洗いしてきゅっと絞る(ふんわりした白髪ねぎができる)。
トマトの種が気になる方は種を除く3:エビを炒めて取り出す

鍋にサラダ油大さじ3入れて熱し、エビを軽く炒めて取り出す。
エビの表面だけが赤くなる程度の炒め加減4:鍋の汚れを拭いて、ネギ、生姜、ニンニクを炒める

3の鍋が汚れていたらペーパーで拭き、サラダ油を大さじ1足し、ねぎ、生姜、ニンニクを炒め、香りが出たら豆板醤を入れて炒める。
5:トマトを入れて炒める

トマトを入れ、トマト全体に火が回るくらい炒める。
6:調味して3分煮る

水、ガラスープの素、酒、砂糖、醤油、塩を入れて、強火で3分煮る。
7:エビを戻して炒め煮する

エビを戻して炒め煮する。
8:水溶き片栗粉でとろみをつけてごま油を回し入れる

エビに火が通ったら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、最後にごま油を回し入れてできあがり。
ごま油の代わりにラー油を入れて、キリリと仕上げてもよし9:器に盛って白髪ねぎをのせる

大皿に盛りつけて、白髪ねぎをのせる。
ガイドのワンポイントアドバイス
トマトを加えてから少し煮るので、時間に余裕があります。前もって調味料をあわせておかなくても、次々と加えていけばいいので、あせることなく作れます。ソースの砂糖と塩は一度に全部入れてしまわずに、少し残して味見して微調整し、お好みの味加減に仕上げてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。