ビールにぴったり!ピリ辛ほろ苦フリッター
鶏のささみを一口大に切って、ピリ辛ダレをまぶして下味をつけ、半月形に切ったゴーヤに詰めて、中華風のフリッターにしました。ピリ辛ササミとほろ苦ゴーヤがよく合います。一口頬張れば、ビールがグイッと飲みたくなります。
ささみ詰めゴーヤのフリッターの材料(3~4人分)
ささみ詰めゴーヤのフリッターの作り方・手順
ササミ詰めゴーヤのピリ辛フリッターを作る
1:ゴーヤーを切って塩をふり、ササミを切って下味をつける

ゴーヤーは半分に切って種とワタをかきだし、1~1.3cm幅に切り、塩(分量外)をふって10分置く。ササミは、ゴーヤーの形に合うような大きさになるように、斜めに切って、下味材料をまぶして20分置く。
2:衣を作る

ボウルに薄力粉、片栗粉、ベーキングパウダーを入れ、泡だて器でグルグル混ぜ、冷水を2/3入れて混ぜ、残りを少しずつ加えて行って、どろっとした衣を作り、サラダ油を混ぜる。
衣が堅いようであれば水を少し足す3:ゴーヤーを洗って水を切り、ササミの水気を切る

ゴーヤーを水洗いして水気を拭き取り、ササミをザルに上げて水気を切る。
4:片栗粉をまぶしつける

片栗粉をまぶしつける。肉にしっかりまぶし、残りをゴーヤーにまぶすといった感じで。
5:ゴーヤーにササミを詰める

ゴーヤーにササミを詰めて半月形にし、衣をつけて揚げる。
6:箸で返しながら4分ほど揚げる

箸で返しながらカリッと揚げて油を切る。
7:出来上がり

味がしっかりついているので、何もかけずに食べられる。
ガイドのワンポイントアドバイス
ささみなので揚げ時間はそんなにかかりません。3~4分で火が通ります。油から取り出す直前に火力を少し強くしてあげると、カラッと揚がります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。