食パンにコロッケ生地をのせてトースターで焼く!
食パンの上に、コロッケ生地をのせてオーブントースターで焼くだけです。熱々ほくほくのコロッケパンが食べたい時に即作れます。キャベツを添えれば食感も栄養もUPします。コロッケを油で揚げてない分ヘルシーです。休日のブランチにいかがでしょうか。
▼人気レシピ
・鍋焼きフレンチトースト
・レバニラ炒め
・極上の卵かけご飯が食べられる、卵黄の醤油漬け
・節約料理のレシピ集
▼人気レシピ
・鍋焼きフレンチトースト
・レバニラ炒め
・極上の卵かけご飯が食べられる、卵黄の醤油漬け
・節約料理のレシピ集
コロッケトーストの材料(2人分)
コロッケトーストの作り方・手順
コロッケトーストを作る
1:じゃが芋を加熱して皮をむいてつぶす

じゃが芋を電子レンジで柔らかくして皮をむいてスプーンでつぶす。
じゃが芋はいつもやってるやり方で柔らかくしてください2:具と調味料を混ぜる

刻んだウインナー、玉ねぎ、パセリ、塩、コショウ、砂糖、牛乳を混ぜる。
ドライパセリを使用しました3:半分にカレー粉を混ぜる(省略可)

(半分をパンにのせ)残った半分にカレー粉を混ぜて2種類のコロッケ生地にする。
4:食パンにキャベツをのせ、コロッケ生地をのせる

食パンに千切りキャベツを適量のせて、その上にコロッケ生地を重ねる。
5:パン粉、粉チーズをふりかける

パン粉と粉チーズをふりかける。
6:サラダ油をかける

サラダ油を回しかける。
7:オーブントースターで焼く

オーブントースターで、おいしそうな焼き色がつくまで焼く。
8:ソースをかける

ソースをかけて出来上がり。お好みで千切りキャベツを添える。
9:カレーコロッケトーストとコロッケトースト

2種類のコロッケトーストが完成。
ガイドのワンポイントアドバイス
コロッケ生地には生でも食べられる材料を使います。ひき肉等の生の素材を使いたい場合は、あらかじめ加熱調理してからにします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。