きのこのあんかけ鍋レシピ! コチュジャンでピリ辛
寒い季節は鍋物が一番!そこでコチュジャンを使ったピリッと辛い、あんかけきのこ鍋をご紹介します。ご飯に盛り付け、どんぶりにしても良いでしょう。また、うどんや餅を鍋に加えてもおすすめです。今回はお餅を加えました。身体がホカホカと温まる一品です。
きのこのあんかけ鍋の材料(2人分)
きのこのあんかけ鍋の作り方・手順
きのこあんかけ鍋
1:鶏に塩、こしょうを振り、両面を焼く

鶏もも肉は一口サイズに切り、塩、こしょうを振ります。鍋にサラダ油を入れ、鶏の両面を焼きます。
2:きのこ類と調味料と水を加え、中火で15分煮る

きのこ類は石づきをとり、食べやすい大きさに裂きます。ねぎも食べやすい大きさに切ります。1の鍋に野菜類を加え、調味料のコチュジャン、醤油、酒、にんにくと生姜のすりおろし、水を加えます。蓋をして中火で15分煮ます。
3:水溶き片栗粉を加え、5分ほど煮る

片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶き、水溶き片栗粉をつくります。滑らかな仕上がりになるように、かき混ぜながら加えます。5分ほど煮たらでき上がりです。
4:きのこあんかけ鍋のでき上がり

鶏の旨みとコチュジャンのピリッとした辛みが食欲をそそります。とろみがあるので、ご飯や、中華そば、うどんにのせて、アツアツを召し上がってください。
ガイドのワンポイントアドバイス
鶏肉の代わりに豚肉や白身魚のタラなどを使って美味しいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。