レンジでパパっと!
9~11ヶ月(離乳後期)のメニューをご紹介します。この頃は、ハイハイが上手になり、ママへの後追いがさかんでママも休む暇がありませんね。休むどころかお料理することすら、大変なことも……。そんな時は材料を合わせて、電子レンジでチンするだけの、超簡単メニューはいかが?火を使わないから、赤ちゃんが近くに来ても安心ですし、お鍋やフライパンを使わないので、洗い物も少なくてすむのも、楽チンなポイント。子育てママの強い味方の電子レンジでカンタンメニュー!! 今回ご紹介するのは「しらすたまごチャーハン」です。
しらすたまごチャーハンの材料(1人分)
しらすたまごチャーハンの作り方・手順
しらすたまごチャーハンの作り方
1:

たまねぎ、にんじん、ピーマンを、それぞれ小さめのみじん切りにします。
※面倒な人は、ミルサーやスライサー、フードカッター等を使ってもいいでしょう。
※面倒な人は、ミルサーやスライサー、フードカッター等を使ってもいいでしょう。
2:

耐熱容器に、しらす干しとたっぷりのお湯を入れ、ラップをせずにレンジで約2分加熱します。
※時間短縮したい場合は、お湯をかけるだけもOKです。
※時間短縮したい場合は、お湯をかけるだけもOKです。
3:

耐熱容器にたまねぎ、にんじん、ピーマンとカップ1の水を入れ、ふんわりラップをし約5分加熱します。
4:

ごはんにだし汁を加え、軽くほぐして全体になじませます。
※だし汁は、大人の味噌汁を作る前のものを使ってもOK。またはベビーフードのだしを使っても。
※だし汁は、大人の味噌汁を作る前のものを使ってもOK。またはベビーフードのだしを使っても。
5:

ごはんに水切りしたにたまねぎ、にんじん、ピーマンとしらすを加え、混ぜ合わせます。
6:

5で合わせたごはんに溶き卵としょうゆを加え、全体にいきわたるように混ぜます。
※よく混ぜないと加熱ムラにもなりますのでご注意!
※よく混ぜないと加熱ムラにもなりますのでご注意!
7:

ふんわりラップをかけ、レンジで約3分、途中2、3回軽く混ぜながら加熱します。
※1分ずつレンジをセットして混ぜるのを3回行えば、ピピピっと電子レンジが教えてくれるので便利ですよ。
※1分ずつレンジをセットして混ぜるのを3回行えば、ピピピっと電子レンジが教えてくれるので便利ですよ。