アンチエイジング/アンチエイジング関連情報

老化が加速する!? 口半開きはキケン!(4ページ目)

花粉症や風邪、慢性的な鼻づまりで鼻から呼吸できず、口を半開きにしていると、肌荒れ、たるみ、ほうれい線、睡眠不足、集中力低下、イライラなどの原因に。口半開きで老化しないための対策をご紹介します。

「あ!」と大きく口を開く

画像の代替テキスト
口を上下に大きく開けて「あ!」のポーズ。
デスクワークや気がついたときに、すぐにできる口まわりの筋肉をほぐして鍛えるポーズを3つ紹介します。

まずは口を上下に開ける「あ」のポーズ。なるべく大きく上下に開いて気になるほうれい線の周辺の皮膚もしっかり伸ばしましょう。


「い!」と左右に唇を引っ張る

画像の代替テキスト
口を左右に引っ張って「い」のポーズ
次は口を左右に開く「い」のポーズ。なるべく口角を下げないように、上に引き上げながら横に開きましょう。

ほっぺのお肉が乗って重たそうな口の筋肉を鍛えましょう。下あごを左右にゆっくりひねると、あごのラインの引き締めにもなります。


「ベー」とベロを思い切り突き出す

画像の代替テキスト
ものを食べるのに大切な役割をする舌もケアしましょう。
最後は大きく口を開いて、舌ベロを出しましょう。

大人になると滅多にしない表情ですが、歯や口内環境を若々しく保つためにも、舌ベロの動きを活発にするのは大切です。

口呼吸で口の中が渇いている人こそ、リラックスしてべーっと舌を出し、唾液の分泌を促進しましょう。


次のページでは、鼻づまりを即効解消するブリーズライトをご紹介します。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム