はちみつバナナ・チキンカレー
「こどもの日」に、こんなレシピを作ってみるのはいかがでしょう? 子どもが大好きなバナナをたっぷり使った、甘くておいしくて、しかも大人も満足する本格派の甘口カレー。チリや唐辛子は一切使用しません。子どもたちが喜ぶこと間違いなしの料理です。作り方も普通のインドカレーに比べて簡単ですので、是非試してみてください。はちみつバナナ・チキンカレーの材料(3~4人分)
はちみつバナナ・チキンカレーの作り方・手順
はちみつバナナ・チキンカレーの作り方
1:

ニンニクと生姜をすりおろします。それをその他の漬け汁の材料と一緒にボールに入れよく混ぜ、一口大に切った鶏肉を加えて、全体を和えます。
2:

たまねぎをフードプロセッサーにかけるか、包丁で細かいみじん切りにします。フライパンにサラダ油を入れ、たまねぎを加えて約15分、薄茶色になるまで炒めます。
火加減は最初は中火、水分が減って焦げ付きそうになってきたら弱火にします。
火加減は最初は中火、水分が減って焦げ付きそうになってきたら弱火にします。
3:

ミキサーに炒めたたまねぎとソースの材料(ココナツミルク、バナナ、蜂蜜、トマト、塩)を入れ、滑らかなペースト状になるまで回転させます。
4:

このペーストを鍋に入れ、水400ccとローリエを加えて火にかけます。
5:

沸いてきたら、鶏肉を漬け汁ごと加え、そのままときどき混ぜながらごく弱火で1時間以上煮込みます。
6:

途中、アクが浮いてきますが、インド料理では、アクも旨味の重要な要素と考えて、アク取りはしません。
どうしても気になる方は、アクをとってもかまいません。
どうしても気になる方は、アクをとってもかまいません。
7:

煮込んでいる間に卵を茹でます。
8:

カレーを1時間ほど煮て、ほどよくとろりと煮詰まったら、そこに殻をむいて半分に切った茹で卵を加えます。そのまま5分ほど弱火で煮て、火を止めます。
大人用の分だけ取り分けて、ガラムマサラとチリパウダー少々を加えて5分ほど煮込み、辛くてスパイシーなカレーにすることもできます。
大人用の分だけ取り分けて、ガラムマサラとチリパウダー少々を加えて5分ほど煮込み、辛くてスパイシーなカレーにすることもできます。
9:

おそらく子どもたちは、普段以上に「おかわり」をすると思いますので、多めに作ったほうがよいでしょう。
完成してから時間を置いたカレーもおいしいものです。当日の昼や前日の夜など、手の空いた時間に作っておいて、夕食のときに温めなおして食べてもよいでしょう。
完成してから時間を置いたカレーもおいしいものです。当日の昼や前日の夜など、手の空いた時間に作っておいて、夕食のときに温めなおして食べてもよいでしょう。