毎日の野菜・フルーツレシピ/ガイドのおすすめ野菜レシピ

じゃがいもと野菜たっぷりのグラタン

アツアツのホワイトソースの中に、じゃがいもをはじめ、たまねぎ、まいたけ、ほうれん草と、野菜をザクザクと入れてグラタンを作りました。お好みの野菜を入れてもおいしい一品です。

江戸野 陽子

江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピ ガイド

「野菜と豆腐の料理家」としてwebを中心にコラムやレシピを執筆。野菜と豆腐をおいしくいただく料理教室を開催中。野菜・フルーツ・豆腐製品の選び方、保存方法、下ごしらえなどを分かりやすく解説。また野菜・フルーツ・豆腐製品をおいしく食べるための情報を分かりやすくお届けしています。

...続きを読む
じゃがいもと野菜たっぷりのグラタン

所要時間:30分

カテゴリー:メインのおかずグラタン

野菜がザクザクと埋まったグラタン

手作りのホワイトソースは、小麦粉のダマを作らないように気をつけるのが大変です。そこで、たまねぎを炒めながらホワイトソースを作る簡単な方法を紹介します。今回は、じゃがいも、まいたけ、ほうれん草を使いましたが、ぜひ、好きな野菜をたっぷり入れて作ってみてください。

じゃがいもと野菜のグラタンの材料(2人分)

じゃがいもと野菜のグラタンの材料
じゃがいも2個
たまねぎ1/2個
ほうれん草10株
まいたけ半株
牛乳1カップ
バター20g
小麦粉大さじ2
ピザ用チーズ30g
少々
こしょう少々

じゃがいもと野菜のグラタンの作り方・手順

じゃがいもと野菜のグラタンの作り方

1

じゃがいもを洗い、皮を剥き、棒状に切ります。鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ加え、じゃがいもをゆで、水気を切ります。<br />
ほうれん草を洗い、ゆで、水気を切り、5cm幅に切ります。<br />
たまねぎを薄切りに、まいたけは手で割きます。<br />
<br />
じゃがいもを洗い、皮を剥き、棒状に切ります。鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ加え、じゃがいもをゆで、水気を切ります。
ほうれん草を洗い、ゆで、水気を切り、5cm幅に切ります。
たまねぎを薄切りに、まいたけは手で割きます。

2

大きめの鍋を熱し、バターを溶かし、たまねぎにバターがなじむ程度に炒めます。これに小麦粉を加え、混ぜます。<br />
大きめの鍋を熱し、バターを溶かし、たまねぎにバターがなじむ程度に炒めます。これに小麦粉を加え、混ぜます。

3

牛乳を3回に分けて加え、そのつど、よく混ぜ合わせます。最終的にはとろみのついたホワイトソース状に仕上がります。これに塩こしょうを加えて、味を調えます。<br />
牛乳を3回に分けて加え、そのつど、よく混ぜ合わせます。最終的にはとろみのついたホワイトソース状に仕上がります。これに塩こしょうを加えて、味を調えます。

4

3に、ほうれん草、じゃがいも、まいたけを加え、全体をよく混ぜ合わせます。<br />
<br />
3に、ほうれん草、じゃがいも、まいたけを加え、全体をよく混ぜ合わせます。

5

耐熱容器に4を流し入れ、ピザ用チーズをふりかけ、トースターで焦げ目がつくまで5~7分焼いたらできあがりです。<br />
耐熱容器に4を流し入れ、ピザ用チーズをふりかけ、トースターで焦げ目がつくまで5~7分焼いたらできあがりです。
チーズがとろけるアツアツのうちに食べたい一品です。ピザ用チーズではなく、粉のパルメザンチーズをたっぷりかけて焼いてもおいしいです。

ガイドのワンポイントアドバイス

チーズがとろけるアツアツのうちに食べたい一品です。ピザ用チーズではなく、粉のパルメザンチーズをたっぷりかけて焼いてもおいしいです。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます