学習・受験 人気記事ランキング
2025年05月23日 学習・受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
奨学金の返済利率「固定と見直し」どっちが得?
更新日:2022/03/07
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金を申し込む際に、特に悩むのが返済利率の算定方式です。一般のローンと同じように「固定方式」と「見直し方式」の2つがあります。今回は、奨学金の返済利率の算定方式の内容と選ぶときのポイントについて解説します。
-
都立高校偏差値ランキング人気ベスト10(2018年度版入試)
更新日:2019/02/13
2018年度/平成30年度入試の人気都立高校、偏差値ランキングベスト10を発表します。最難関の日比谷高校と西高校、国立高校のトップ3、入試に共通問題を用いる学校群の双璧・駒場高校、小山台高校は、毎年偏差値ランキング上位の常連です。
-
早稲アカ、SAPIX逆転のカギは教材!? 「中学受験」大手4塾の教材・カリキュラム徹底比較
更新日:2025/05/20
中学受験の塾選びは最初の関門です。首都圏の大手4塾(SAPIX、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研)の教材・カリキュラムの違いを分かりやすく解説します。
-
4 位 速さの公式「はじき」が塾講師の間で“最凶・最悪”といわれるワケ。算数が苦手な子はこう解いている
更新日:2023/02/16
速さの問題がすらすらと魔法のように解ける「はじき」の公式。しかし実は塾講師の間では“最凶・最悪”の公式とも呼ばれています。算数で最も難しい単元のひとつとされている「速さ」の問題を、「はじき」を使わずにどう教えたらいいのでしょうか。
-
5 位 「0÷0=1」!? 解なし?無限大「∞」!? なぜ0で割れないの?割り算の素朴なギモンに塾講師が回答
更新日:2024/07/01
かけ算の場合、どんな数字であっても0をかければ答えは0になります。割り算でも、0をどんな数で割っても答えは0。では、どうして「a÷0=解なし」なのでしょう。割り算の素朴なギモンに塾講師が回答します。
-
6 位 2025年度中学入試の頻出作品12選! なぜ同じ作品が出る? 入試問題作成の裏側
更新日:2025/05/09
2025年度の中学入試は、例年と比べ、国語の問題の出典元がいくつかの図書に集中した年といえます。多くの学校で出題された12の頻出作品をまとめました。
-
7 位 気をつけたい!子どもをダメにする父親の3つの特徴
更新日:2018/03/29
これさえ知っていれば、子どもをダメにすることはなくなる3つの特徴。「イクメン」でなくてもできる、子どもを伸ばす父親がやっていることとは?
-
8 位 高学年になるほど「成績が失速→頭打ちになる子」と「あと伸びする子」 の決定的な差
更新日:2024/11/13
小学校3~4年生の頃は成績優秀だったのに、学年が上がるにつれて成績が失速していく子たちがいます。逆に、4年生の頃はそれほど成績が良かったわけではないのに、5年生6年生とぐんぐん伸びていく子もいます。「あと伸びする子」に育てる方法を解説します。
-
9 位 テスト直しのやり方! 中学生の効果的な”間違い直し”勉強方法
更新日:2022/08/22
テスト直しのやり方、効果的にできていますか。中学生になって英語や数学の勉強のやり方がわからない……そんな子が多いと思います。テスト成績を上げるには、問題集を解いて間違えた問題の答えを「赤ペンで写す」のではなく、もう一度、自分の力で解き直し(=間違い直し)をすることです!
-
10 位 子育て世帯が住むなら「東京が正解」といえるのか?一都三県の支援策を比較してみると……
更新日:2024/04/02
少子化対策の一環で国や自治体がさまざまな支援を実施していますが、自治体によって支援内容が異なることから「住む場所」によって大きな差が生じています。主な違いについて確認しておきましょう。