グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(29ページ目)
リラックスできるジャーマンカモミール
気持ちを落ち着けられるハーブ、ジャーマンカモミールをご紹介します。
ハーブティーガイド記事新・プレミアム抹茶飲料「遥香(HARUKA)」発売
ユニークな粉末抹茶の製品を数々発売しているジャテックスから、新・プレミアム抹茶飲料「遥香HARUKA」が発売されました。≪振れば、お茶室≫のキャッチコピー通り、抹茶のペットボトル飲料です。「抹茶までもがペットボトルに」と思うのは早合点。簡易性や利便性を追求するものではなく、お茶の楽しみ方を広げてくれそうという期待感を持ちました。しかも、茶にとって重要な鮮度を保つことに着眼している画期的商品です。
日本茶ガイド記事シェラトン都ホテル東京 紅茶とアフタヌーンティー
【東京 港区】シェラトン都ホテル東京で提供されるアフタヌーンティーと3種類のオリジナルブレンドティー。3種類は、ベースの茶葉、ブレンド素材、香り、いれたときの色も個性的。
紅茶ガイド記事初心者でもわかる、ベルギービールの楽しみ方
1000種類以上あるベルギービールの中から5個のカテゴリーに分けて、銘柄ごとに特徴と美味しさ、楽しみ方を伝えます。
ビールガイド記事滝沢 健二自宅で「シメイ レッド」を楽しもう
2杯目はシメイ レッド。修道院内で消費していたトラピストビールを世界で最初に売りだした修道院ビールです。ベルギーでよく食べる、羊を使った料理との相性はとても良いので、この機会に試してみて。
ビールガイド記事滝沢 健二自宅で「ヒューガルデン ホワイト」を楽しもう
1杯目はヒューガルデン ホワイト。スパイスの爽やかな香りとホップの控えめな苦味、小麦の甘さが優しく尾を引きます。クリームを使った料理との相性はとても良いので、ベルギーの郷土料理をアレンジして合わせてみては
ビールガイド記事滝沢 健二紅茶がうまれるところ スリランカで人気の紅茶
スリランカ紅茶紀行 第3回目。スリランカでは、どのように、どのような紅茶が飲まれているか、作り方つきでご紹介します。
紅茶ガイド記事お茶は薬だった? 茶文化に触れてみよう
近年ではお茶の様々な成分が注目され、健康維持にも活用されているお茶。ではお茶は薬なのか? という疑問を、茶文化に触れながら歴史を紐といてみましょう。
中国茶ガイド記事カフェで楽しむ入門講座 中国茶講座に参加してみよう
お茶会や講座など、興味があってもなかなか最初の一歩を踏み出せない方も多いはず。そんな方のために、新宿伊勢丹のHATAKEカフェで行われた台湾茶入門講座の様子をお届けいたします。
中国茶ガイド記事塩沢宿牧之通りに訪ねる 新潟名酒「鶴齢」(青木酒造)
新潟県南魚沼。米と水と雪の聖地だ。散策に適した「三国街道 塩沢宿 牧之通り」に位置するのが「鶴齢」で知られる青木酒造。雪が残る1月にお蔵を訪ねた。江戸時代にタイムスリップしたような蔵と町の中で、酒造りの哲学をうかがった。
日本酒ガイド記事