カメラ・AV機器 人気記事ランキング(8ページ目)
2025年07月01日 カメラ・AV機器内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
71位ブルーレイ・DVDレコーダーを編集機能で選ぶ
ブルーレイ・DVDレコーダーでは、ビデオファイルを分割したり、本編だけのビデオを作成するなど、自分の見たいシーンだけのビデオを作成することもできます。レコーダーによってその機能は違うため、編集して残したいという人は要注目。レコーダーを編集機能で選ぶときの選び方とおすすめ機種をご紹介します。
ブルーレイレコーダーガイド記事72位ソニーのレコーダーBDZを使って、VHSビデオを取り込む
ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ」の新機能にVHSビデオからレコーダーに録画を取り込む「VHSダビング」機能があります。今回はこのVHSダビング機能を試してみました。
ブルーレイレコーダーガイド記事73位ファイナライズとは?DVDのファイナライズのやり方と必要な機器
ファイナライズとは、DVD/HDDレコーダーで録画やダビングしたDVDを、他の機器でも再生可能にする処理のことです。ダビングしたDVDディスクが他の機器で再生できないことがありますが、この主な原因は「ファイナライズ」です。今回は、ファイナライズについて紹介します。
ブルーレイレコーダーガイド記事74位デジタル放送対応のDVD、CPRMディスクとは
デジタル放送対応の録画用のDVDディスクにはCPRMという技術が使われています。このCPRM対応ディスクとは何なのか?次世代DVD「ブルーレイ」ではどうなっているのか?を説明します。
ブルーレイレコーダーガイド記事75位5分でわかる!「ホームサーバー」
最近では「ホームサーバー」という言葉がよく聞かれます。今回は、このホームサーバーとレコーダーの関係について説明します。
ブルーレイレコーダーガイド記事76位ホームシアターの世界品質基準[CEDIA]が日本に誕生!
ホームシアターの世界品質基準「CEDIA」が、ついに、日本に誕生しました! そもそも、「CEDIA」とは? 消費者へのメリットとは?
ホームシアターガイド記事77位ホームシアターでは何chを選ぶ?5.1chや7.1chの違いとは
ホームシアターを始めようとする際、必ず出てくるのが、2.1ch、3.1ch、5.1chなどの種類です。この記事では、これらの違いを仕組みや音響効果の両面から解説します。また、関連するバーチャルサラウンドや、フロントサラウンドについてもご紹介します。
ホームシアターガイド記事78位今さら聞けない? 2層DVDの見分け方!
2層(デュアルレイヤー)DVDディスクと1層のディスクを一目で見分ける「裏技?」を、イラストと写真で分かり易くご紹介します。
ホームシアターガイド記事79位今さら聞けない!「色温度」の正しい設定法
ディスプレー装置の「色温度」、適当に設定していませんか? 好みで設定していると、とんでもない「悲劇」が?! 色温度設定の重要性と、正しい設定方法をご紹介します!
ホームシアターガイド記事80位ビデオカメラも4K時代!知っておきたい4Kのこと
映像の世界では、「4K」が話題になっています。巷でも、4Kテレビが話題になっているので、4Kという言葉、一度は耳にしたことがあるでしょう。この4K、「ヨンケイ」と読みますが、その意味となると、なかなかわからないものです。デジタルビデオカメラでも、エンドユーザー向けの4k対応ビデオカメラが登場しています。そこで、今回は、この4Kについて覗いてみたいと思います。
デジタルビデオカメラガイド記事