ビジネス・学習
就職・転職 新着記事一覧(37ページ目)
合同企業説明会を賢く活用するポイント!【その1】
山ほどの企業情報から自分なりに企業を見極める、何社も何社もエントリーシートを提出して、何度も悔しい思いをしながらようやく見えてくるのが就職活動。そして最後はやっぱりFace To Face!…大きな会場、小さな会場、そして大学内でも自治体でも盛んに繰り広げられる合同企業説明会(合説)を賢く活用するポイントと注意点を伝授します。
大学生の就職活動ガイド記事女性活躍推進法成立 私たちの働き方はどう変わるの?
女性活躍推進法が成立しました。女性活躍推進は少子高齢化における労働力確保の切り札と言われていますが、当事者である女性の働き方にどのような変化が訪れるのでしょうか。政策の方針を踏まえながら、お伝えします。
キャリアプランガイド記事平成27年、労働者派遣法の大改正で何が変わる?
労働者派遣のためのさまざまなことを規定している労働者派遣法。その大改正が平成27年9月に行われます。この改正で、これまで労働者派遣の常識だったことが大きく変化しました。派遣労働者の固定化など、改正に伴う論点は色々ありますが、今回は、改正によってどのような点が変わったのか整理しましょう。
派遣で働くガイド記事20、30代で1000万円以上の年収を稼げる人とは
20代、30代と若くして年収1000万円を稼いでいる人は、どんな人なのでしょうか。転職支援のプロであるガイドが年収1000万円を稼ぐための方法についてお伝えします。
キャリアプランガイド記事ダイバーシティが社会を変える
ここ1、2年、凄まじい勢いで働き方改革が進行しています。8月下旬、女性活躍推進法が可決され、いよいよ来年4月より施行されます。この法律により、更にダイバーシティが加速することでしょう。
キャリアプランガイド記事ビジョンと戦略の描き方
在りたい未来の姿を具体的に描く前提として、自己のバリュー(価値観や理念、行動規範や自分の軸)を棚卸しし、現在の自分の“強みと弱み”を客観化する手順を示しました。いよいよ、今回は「ビジョンと戦略の描き方」です。
キャリアプランガイド記事集中力を養い、仕事の質を高める時間術
さまざまな時間管理テクニックを試したけれども、イマイチ長続きしないという方のために仕事の時間の質を高め、集中力と達成感を得られる方法をお伝えします。
キャリアプランガイド記事Uターン・Iターン・Jターン就活の作戦!
大学生の中でもじわじわと気運が高まってきた地方での就職。大切にしたいこと(価値観)の変化とともに、めまぐるしく動き続ける大都市圏での生活から「脱出したい!」という思いが地方就職を意識する一つのキッカケになってきている。そこで今回はそのUターン・Iターン・Jターン就職へ臨むポイントと注意点を解説していこう。
大学生の就職活動ガイド記事面接で「なぜウチなの?」と聞かれたら、どうする?
2016年卒から大きく変わった就活の解禁日。時を合せるように急速に広がった売り手市場。その中で繰り広げられる企業と学生の葛藤は、夏を迎えても終わる気配がない。お互いが納得できる「心の確定」のカタチは…少々辛口で語ってみよう。
大学生の就職活動ガイド記事新しい働き方―パラレルキャリアとは何か
グローバルネットワーク社会である今日、新しい働き方として、「本業×社会活動」を同時並行で行うパラレルキャリアは世界標準となっていくことでしょう。
キャリアプランガイド記事