住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(32ページ目)
三菱地所×セコムで実現!ユニバーサルプランの間取り
「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオ」は京王線「千歳烏山」駅徒歩3分、総戸数265戸の分譲マンションである。事業主は三菱地所レジデンスとセコムホームライフ。玄関さえ段差のない、車いすでの動線をも考慮した「ユニバーサルプラン」が特徴のひとつ。
新築マンションガイド記事【取材レポート】プラウド千代田淡路町
東京23区の住宅地の中で最も地価が高く、限られた人しか住めない東京都千代田区。「プラウド千代田淡路町」は、東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩2分の地に誕生する全109邸のレジデンスです。大手町も徒歩圏の好アクセスの場所。専有部は、アクティブな生活をサポートする1LDK・2LDK中心のプランニング。現地とモデルルームをレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事大崎再開発の集大成 パークシティ大崎が竣工
大崎副都心における再開発の集大成として約3.6haに7棟の施設建物群が配される街づくり「パークシティ大崎」が竣工しました。街路樹や広場で潤いある環境を整備。統一されたデザインで美しい街区を形成しています。業務・商業棟には、品川区による産業交流支援施設も併設。地上40階建ての住宅棟「パークシティ大崎 ザ タワー」とともにその魅力を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事広くないリビングダイニングには兼用家具がオススメ
マンションの間取り図で「リビング・ダイニング」と表記されている部屋でも、空間の広さや形によってはソファーセットとダイニングセットの両方を置くのが難しい時があります。そんな時はくつろぎ+食事ができる兼用家具「リビングダイニングソファー」を置いてはいかがでしょうか。
マンション物件選びのポイントガイド記事リフォーム前に!マンション管理規約とマナーの基本
購入した分譲マンションとはいえ、自分の部屋を勝手にリフォームするのはNGです。管理組合のルールである「管理規約」を守ることが求められるからです。管理規約に関する基本的な知識のほか、リフォームを実施する際の注意点やマナーについてご紹介します。
マンション管理ガイド記事プラウドタワー大泉学園にみる駅前再開発のメリット
駅前再開発の手法として認知の高い「第一種市街地再開発事業」。土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を目的とした、建築物、建築敷地、公共施設の整備を行う事業です。この春竣工した「プラウドタワー大泉学園」も西武池袋線「大泉学園」の駅前で同再開発事業の一つ。再開発が都市にどんな効果をもたらしたかを見ていきましょう。
マンション相場・トレンドガイド記事高級マンションのリフォーム事例<港区六本木>
専有面積183m2、築3年の高級マンションリフォーム事例である。オーナーのライフスタイルに合わせ、大胆に空間変更を施した。ビフォーアフターの違いをじっくりとご覧いただきたい。
高級マンションガイド記事【取材】Brillia THE Tower TOKYO YAESU AVENUE
「東京」駅八重洲口から徒歩16分。旧キリンホールディングスの本社跡地の八重洲通りに面した中央区新川二丁目の地に誕生する全387邸の超高層免震タワーレジデンス「Brillia THE Tower TOKYO YAESU AVENUE」。事前の資料請求件数が5,500件を集めるなど注目を集めています。KIRINグループ社員の意見も採り入れたキッチンなど新提案も魅力の一つ。現地とモデルルームをレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事【取材レポート】夕陽丘リバーガーデン
天王寺区夕陽丘周辺は、大阪の都心部にありながら古い歴史を感じることができる、静かで落ち着いた住環境が残っています。その中でも、第二種中高層住居専用地域に指定されている松ケ鼻町に、19階建て、総戸数106戸の大型マンション「夕陽丘リバーガーデン」が誕生します。第1期25戸は好評のうちに完売。住宅地として人気が高いこの街の魅力と好評完売の理由を探るために取材に行ってきました。
分譲マンションレポートガイド記事管理組合の役員になると、どういう仕事をするの?
今やマンションストック数は約600万戸、1480万人が暮らす居住形態として分譲マンションは定着していますが、半面、役員のなり手不足が深刻化し、管理組合の運営を不安定にしています。そもそも役員になると、どういう仕事をするのか知らない人も少なくありません。そこで、本稿では役員の具体的な業務内容について、わかりやすく説明します。
マンション管理ガイド記事