住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(22ページ目)
マイナス金利は、マンション購入の好機!リスクは何?
2016年1月29日に日本銀行が導入決定した史上初のマイナス金利。10年物の国債利回りが一時マイナスになるなど金融市場に大きな影響を与えています。さらに原油価格の下落などの諸要因で株価や為替レートも乱高下するなど先行きの不透明感が強まっています。一方で長期金利の低下に伴う住宅ローン金利を下げる動きも。マイナス金利の効果と、こうした時期での購入の留意点を考えてみます。
マンション相場・トレンドガイド記事働く女性が思い描く、理想のリビング収納プランを体験
マンションの専有部の中で、最も利用頻度が高く使い勝手が住み心地に影響する空間「リビング」。共働きの夫婦が増えたことで、その重要性は高まっています。「Brillia」シリーズを展開する東京建物は、一般公募の働く女性10名とともに開発した「理想のリビング空間」を平成28年2月19日より10日間ACTUS新宿店で実物大で再現し公開します。その空間を先行して取材。どんな声を集めて、どう作られたのかをレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事卓球台や畑つき賃貸 社宅の一棟リノベーション実例
大手企業の社宅の特徴として挙げられるのが、立地と広さです。時代の変遷で利用しなくなった社宅を一定期間一棟借り上げてリノベーション後にリーシングする三菱地所レジデンスのリノベーション賃貸事業(Reビル事業)。その賃貸住宅第一弾が、東陽町で竣工しました。一棟リノベだから出来る提案を現地でレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事ヴィンテージマンションリフォーム事例
「芝白金ヒルズ」は総戸数21戸、1985年築。全戸150m2以上のヴィンテージマンションである。この度、専有面積182.73m2、3Bedrooom「自然教育園」を南方向に望むリフォーム住戸を取材した。
高級マンションガイド記事【取材レポート】ザ・パークハウス 国分寺緑邸
「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」の注目点は、JR中央線国分寺駅徒歩4分の好アクセスでありながら、周囲は自然に囲まれたロケーションにあります。隣地は、かつて別荘だった現日立製作所中央研究所の豊かな森。武蔵野の森に連なる立地を活かし、「武蔵野の緑の別邸」をコンセプトに掲げたプランニングを紹介します。
分譲マンションレポートガイド記事「レジデンス バイ アルマーニ / カーザ」の居住空間
「レジデンス バイ アルマーニ / カーザ」は、フロリダ州マイアミ、バルハーバー北部サニー・アイルズ・ビーチに誕生。地上60階建てタワー、全308邸。ジョルジオアルマーニとシーザー・ペリのコラボレーションによる居住空間である。
高級マンションガイド記事2016年からのマンショントレンド この10年を振り返る
マンショントレンド情報のサイトがオープンしたのが2006年の1月。2016年で、10年を迎えました。この10年間で、マンショントレンドはどう変わり、どこに向かっていくのか。過去記事を紹介しつつ、これからのマンショントレンドを考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事100年前のマンションから気づく住宅選びの2つの視点
今から100年前の1916年に日本初の鉄筋コンクリート製の集合住宅が建てられました。その場所とは、長崎県の端島。昨年世界遺産に指定された通称「軍艦島」に建てられた「30号棟」です。「必要は発明の母」ということわざがあるように、島は、優良な炭鉱として明治以降の日本の発展を支えました。今にも通じる当時の最先端の街づくりの面影が残る島を訪ね、マンションに求められるものを考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事3月末入居可の新築マンション購入、その注意点とは
3月末までに入居できるマンション探しは、1月下旬の今なら間に合います。しかし焦って選ぶのは後悔の元。そうならないように、マンションを探す時や見学するときの注意点をまとめてみました。
マンション購入術ガイド記事朝食やタニタ健康プログラム付き“大人の賃貸”@月島
「成熟」や「大人の」意を表す言葉「マチュア」。賃貸ブランド「パークアクシス」シリーズを展開する三井不動産レジデンシャルが、新たに提案する住まいのカタチが「パークアクシス月島 マチュアスタイル」です。朝食をパブリックリビングでとるなど大人をイメージした自由なスタイル。タニタとも提携し健康プログラムも提供。徒歩1分で実現する、アクティブシニア向けの上質な賃貸ライフをレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事