住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(21ページ目)
不動産の市況データを読みこなすポイント
多くの人が興味をもっている不動産の市況データですが、単純に数字だけを見ていると誤った解釈をすることにもなりかねません。さまざまな市況データを読むときには何に気をつけるべきなのか、知っておきたい主なポイントをまとめました。(2016年改訂版、初出:2004年3月)
マンション相場・トレンドガイド記事平野 雅之女性の一人暮らし・賃貸住宅でもできる地震対策
近年地震が多発していることもあり、日ごろから家具の転倒防止対策を取っておきたいところですが、女性の一人暮らしで「工具を使えない」、賃貸住まいで「ビスなどを打てない」場合はどうしたらよいでしょうか。今回は「工具いらず」「キズつかず」の家具転倒防止対策をご紹介します(初出 2011年4月/改定2016年4月)
マンション物件選びのポイントガイド記事創エネ・エコの先進的な街づくり@横浜市
「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン(Tsunashima SST)」のまちづくり構想が発表されました。パナソニックが進めるCRE(企業が保有する不動産)戦略に基づく工場跡地等の活用プロジェクト。野村不動産をはじめとする異業種の事業者と協業し、横浜市の協力を得ながら地域ともつながる次世代都市型スマートシティを目指します。その内容をレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事超高級マンション市場はますます活況!?
首都圏の新築マンション市場がいまひとつふるわない。価格高騰もさることながら、経済全体のムードが盛り上がっていないことも影響しているのだろうか。しかし、超高額は別だ。今までにない活況を呈している。
高級マンションガイド記事2016年地価が示す、今後のマンション価格の行方
平成28年1月1日の公示地価が3月に発表されました。全国平均の地価下落率が縮小する一方、三大都市圏の商業地が平均で2.9%上昇するなど全国的に中心市街地は上昇トレンド。一方で、原油安に見られる資源価格の下落は、建築費のトレンドにも影響を与えつつあります。中古市場、購入者動向をあわせて確認し今後のマンション市場の動向を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事「ザ・パークハウス新宿御苑」の魅力
「ザ・パークハウス新宿御苑」は地上14階建て、全52戸。交通アクセスは東京メトロ丸の内線「新宿御苑」駅徒歩1分。同他「新宿三丁目」駅徒歩6分、JR新宿駅から徒歩11分である。
高級マンションガイド記事木密地域のマンション建替え事例 街の防災拠点に住む
木造の狭小建物が密集するエリアは、過去の震災での被害が甚大だったように、災害に弱く街区整備が喫緊の課題になっています。この春竣工した「荏原町駅前地区防災街区整備事業」で誕生する「ザ・パークハウス 品川荏原町」を見学。準備組合設立から短期間に街区整備が進んだポイントを考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事【取材レポート】Brillia Tower 上野池之端
東京を代表する名園「上野恩賜公園」の隣接地に、地上36階建ての超高層タワー「Brillia Tower 上野池之端」が誕生します。不忍池が眼前に拡がる好立地。昨年末からの資料請求件数は、既に4,000件を超えています。ゲストサロンを訪ねその魅力を紹介します。
分譲マンションレポートガイド記事人気上昇の武蔵小杉 その魅力とは?
住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)で2016年4位に支持された街「武蔵小杉」(出典:リクルート住まいカンパニー)。この春には、新たなタワーマンション「シティタワー武蔵小杉」が竣工します。この街に人をひきつけるのは何なのか。シティタワー武蔵小杉の購入動向から人気の要因を探ります。
マンション相場・トレンドガイド記事子育て、高齢化を解決する多世代交流の街が世田谷に!
世田谷中町の一万坪を超える広大な敷地でシニア住宅と分譲マンションが一体となった複合開発がスタートします。70年の転定期借地権付き分譲マンション「ブランズシティ世田谷中町」(東急不動産)と、シニア住宅「グランクレール世田谷中町」が共存。統一性のある街区計画や子育て期から高齢期に至る多世代の人々が交流し、気持ちよく暮らしていくライフスタイルを提案します。上野毛のサロンを訪ねその取組みをレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事