住宅設備・建材 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年05月13日 住宅設備・建材内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 ハーフユニットバスの特徴とプランニングのポイント
更新日:2018/04/22
浴室のつくり方には、システムバスや在来工法のほかに、ハーフユニットバスを取り入れる方法があります。新築やリフォームの際には、それぞれの特徴を理解して、プランニングを進めることが大切です。ここでは、ハーフユニットバスの特徴や基礎知識をまとめました。
-
62 位 狭いのに落ち着く不思議な空間…人は「トイレの個室」で何してる?
更新日:2020/07/30
あなたは「トイレの個室」で何をしていますか? 本当に“ひとり”になれる貴重なこの空間、絶妙な“狭さ”に癒される人も少なくありません。そしてそこには、泣いたり笑ったり、癒されたり、勉強したり…、面白くてちょっと切ない人間ドラマがありました。
-
63 位 防犯対策に役立つ面格子(めんごうし)の種類と特徴
更新日:2017/10/24
窓の外に設ける面格子(めんごうし)は、侵入者を防ぐために設ける建材のひとつ。死角になりやすい、北側の窓などに取り付けられるケースが多くみられます。暮らし始めてから必要性を感じ、後付けする場合も。室内側に格子を取り付けるタイプなど種類も多様です。ここでは、面格子をプランニングの際に知っておきたい種類と特徴、注意点などをまとめました。
-
64 位 玄関土間 床素材の種類と選び方のポイント
更新日:2017/12/01
玄関まわりは住まいの印象を左右する大切な場所。間取りや空間のつくりはもちろん、扉や収納、内装材にも配慮してプランニングしたいものです。三和土(たたき)とも呼ばれる、玄関の土間部分には、さまざまな素材が用いられます。ここでは、それらの種類や特徴、選び方のポイントをまとめました。
-
65 位 内開きと内倒しができる樹脂窓/2015.10新商品
更新日:2015/10/09
YKK APは、内倒しと内開きの2つの開き方ができる樹脂窓「APW430」ツーアクション窓を10月5日から発売。
-
66 位 開き戸?引き戸?玄関扉の選び方 8つのポイント
更新日:2018/07/21
住まいのポイントともなる玄関扉。開き戸(ドア)や引き戸などのスタイルや豊富なデザインの中から、どう選べばいいのか悩む方も多いのでは?ここでは、スタイルやデザイン、断熱性や防犯性など、わが家にぴったりの玄関扉を選ぶために知っておきたい8つのポイントをまとめました。
-
67 位 コルク床リフォームで健康・快適&エコな家
更新日:2011/09/13
コルク床リフォームで、健康・快適、そしてエコな家にしましょう。自然素材のコルクは、ワインの栓だけでなく住宅建材としても優秀で、水まわりの床にも使えます。人にも地球にも優しいコルク床リフォーム術をご紹介します。
-
68 位 洗面室の床材の種類と特徴&選び方のポイント
更新日:2017/07/16
水まわりである洗面室や脱衣室の床材を選ぶ際には、インテリア性だけでなく、耐水性や足ざわりなど性能面などにも配慮しておきたいもの。ここでは、主な床材の種類と特徴、選ぶ際に確認しておきたい注意点をまとめました。
-
69 位 化粧シートタイプのフローリングの特徴と選び方
更新日:2018/01/29
一般的に多く用いられている床材は複合フローリング。複合フローリングとは、基材の表面に化粧材を張り合わせたもので、表面の化粧材によって、突板を用いたタイプと、化粧シートタイプに分けられます。最近では、化粧シートタイプの商品が充実。ここでは、その特徴と選び方のコツをまとめました。
-
70 位 薪ストーブのような暖炉! 煙突なしの部屋にも設置可能
更新日:2019/08/22
薪をくべる暖炉や薪ストーブと違って、灰処理やすす掃除などのメンテナンスがほとんど必要なく、実際の炎が見えて煙突も必要のない暖炉は家や体を暖めてくれます。そんな暖炉の設置場所や施工、ガスやバイオエタノール等の燃料や価格等をご紹介します。