住宅設備・建材 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年08月23日 住宅設備・建材内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位室内引き戸の種類と特徴 デザイン性も操作性もアップ
リビングや寝室、水まわりなどに設置する室内扉といえば、ドア(開き戸)が一般的ですが、最近では引き戸を用いるケースも増えてきています。建材商品としてもおしゃれなデザインのタイプなどバリエーションも豊富。後付けできるリフォーム商品や鍵のあるタイプもみられます。ここでは、引き戸の種類や特徴、メリットなどをまとめました。
内装建材ガイド記事32位システムキッチンの基礎知識!高い安いはココで変わる
新築やリフォームで多くの方が取り入れるシステムキッチン。各メーカーからは、豊富な商品バリエーションが揃っていますが、レイアウトやビルトイン機器などによって、価格も大きく異なるもの。ここではLIXILの商品を参考に、プランニングの際に知っておきたい価格差のポイントをまとめました。
キッチンガイド記事33位お風呂を快適に!浴室リフォーム成功の3つのポイント
お風呂をもっと快適にする浴室リフォームを成功させる3つのポイントをご紹介します。イマドキは工事日数は2~3日で、お風呂に入れない日も少なくて済みます。ちょっとした工夫で、掃除がラクで楽しいバスルームになります。もちろん安全性も要チェックです。(2017年改訂版、初出:2005年11月)
浴室ガイド記事34位ユニットバスリフォームで、増築なしでお風呂を広げる
増築しないで、0.75坪のお風呂を1坪に広げるユニットバスをご紹介します。出窓を活用してお風呂の面積を広くするリフォームのアイデアです。
浴室ガイド記事35位浴室におしゃれなシャワー水栓!デザインや種類が豊富
バスタブでの入浴も快適ですが、シャワーを浴びる心地よさもまた格別。最近では、TOTOやLIXILをはじめ各メーカーのシャワー水栓の商品バリエーションも豊富になり、空間のポイントとなるようなおしゃれなデザインも増えてきました。ここでは、さまざまなタイプのシャワー水栓をご紹介しましょう。
浴室ガイド記事36位トイレや洗面室に設置する換気扇の種類と特徴
サニタリーの換気扇に関しては、あまり気にしない方も多いかもしれません。ここでは、換気計画を確認する際に、知っておきたい洗面やトイレの換気扇の基礎知識をまとめました。
洗面ガイド記事37位玄関引き戸の種類と特徴/デザイン性、断熱性もアップ
住まいのイメージに大きく関わるアイテムのひとつが玄関扉。一般的な住宅の玄関扉のスタイルには、開き戸(ドア)と引き戸がありますが、最近では、日本人にとっては身近な引き戸も見直され、商品バリエーションも豊富になってきています。ここでは、プランニングの前に知っておきたい、玄関引き戸の種類と特徴やメリット、選び方のポイントをまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事38位スイッチ1つで透明度が変化!調光ガラスでリフォーム
スイッチ1つで透明と不透明が切り替わる!瞬間調光ガラスを使えば、リフォームプランの幅が広がります。普段は透明ガラスで明るく、お客様の時には不透明にして隠す、そんなワガママなプランが実現できます。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事39位玄関に網戸を後付けして風通しのいい家にしよう
おしゃれな玄関網戸の取り付けリフォームで、センスよく風通しよく暮らしましょう。欠点を克服した新発想の玄関網戸は網ではなくパンチングメタル製。猫の爪にも強く丈夫で、鍵もかかるので防犯面でも安心です。取り付けの際の注意点もご紹介します。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事40位洗面室の床はフローリングとクッションフロアどっち選ぶ?
洗面室は、洗面や脱衣、洗濯などさまざまな用途で使用される空間。床材を検討する際には、インテリア性だけでなく性能面などにも配慮しておきたいものです。ここでは、悩むケースが多いフローリングとクッションフロアのメリットデメリットをまとめました。
床材・フローリングガイド記事