貧困女子からの脱出は10年後の自分を思い描くことから
若年層の格差、なかでも「貧困女子」という言葉が登場しています。男女の賃金格差、年収が伸びない、非正規雇用が半数を占めるなど、女性が安心して生活できる社会環境は、まだまだ整っていません。老後に不安を抱えながら、この先、どう生活していけばいいのか、貧困女子から脱出するには、どうしたらいいのか一緒に考えてみましょう。
マネーガイド記事それは、ある日突然はじまった…「オレが躾けてやる」といって妊娠中の私を殴ったDV夫の“表の顔”
世間的には、離婚イコール不幸と思われがちだが、人は幸せを求めて行動を起こす。女性たちからは、「離婚してよかった」という声も多く聞かれる。
恋愛・結婚ガイド記事40代の大人女性に!老け見えしない余裕のあるナチュラルコーデ
コロナ禍で、肩肘の張らないナチュラルコーデを好む大人女性が多くなっています。ですが、ともすれば年齢よりも老けて見えてしまうことも……。そこで今回は、そんな40代女性に向けて、スマートなナチュラルコーデ例とそのコツを4つご紹介します。
ファッションガイド記事家のWi-Fiがつながりにくい時の現実的な対策はコレだ! 無線LANルーター3機種で徹底検証してみた
せっかく無線LANルータを設置しても、環境によってはWi-Fiがつながりにくい場所が出てくることがあります。本記事では、そうした場合の解決策を解説します。
デジタルガイド記事相続でなくても認知症で口座凍結? 親の預金対策とは?
相続が発生すると死亡した親の預金口座は凍結します。ですが死亡でなくても口座が凍結してしまうことがあります。それは認知症です。親の生活費、医療費や施設の費用などが払えなくなってしまうと困りますので、その対策方法を確認してみましょう。
マネーガイド記事ちょっと似てる? 自由自在に動く掃除機「バルミューダ ザ・クリーナー」と「ダイソン オムニグライド」それぞれの特徴を整理
ダイソンとバルミューダから、ブラシを2本備えた自由自在な掃除機が登場しました。今回はこの2つの製品を比較して、違いを整理してみます。
暮らしガイド記事GIGAスクール構想「1人1台」家に持ち帰ったパソコンでやっていいこと・ダメなこと
GIGAスクール構想で一人一台端末という環境が整いつつあります。一方、子どもがネットにハマる懸念がある保護者も。自宅に持ち帰ったタブレット端末でしていいこと、ダメなこととは。ルールの決め方、どこまで制限すべきかなどについても考えてみましょう。
デジタルガイド記事退職者による情報漏えいが増加! 企業情報を守るには
中途退職者によるデータ持ち出し・情報漏えいが大きな問題となっています。重要な機密情報が漏えいすれば、企業の存続すら危うくしかねません。昨年より急速に普及しているテレワークもその一因となっており、物理面・心理面からの対策が急務となっています。そこで今回は、中途退職者による情報漏えいを防ぐための具体的な方法とともに、万が一に備えて被害を最小限に抑えるためのツールなどをご紹介します。
ビジネス・学習ガイド記事部屋干し臭をダイソーの洗濯便利グッズで撃退!100均優秀アイテムを使ったニオイ対策6つ
洗濯物の臭いを防ぐには、雑菌を取り除く、また早く乾かすことがポイントになります。100均ダイソーのお役立ちグッズを使った梅雨の部屋干しの臭いを防ぐためのコツをご紹介します。
暮らしガイド記事コロナ後は超節約時代に……いま何をやっておくべき?
長引くコロナ禍の影響で、すでに収入が目減りした人もいれば、今後減るかもしれない……と不安に思っている人もいるでしょう。家計をやりくりし、さらにアフターコロナの新時代を迎えるためにも、家計のスリム化を図りましょう。
マネーガイド記事