『ポケモン』『遊戯王』などトレカ専門のフリマアプリ「magi」。あんしん取引で偽物の心配もなし
ポケモンや遊戯王などトレーディングカードゲームはとても人気が高く、メルカリなどのフリマアプリでも取引が活発に行われています。一方で個人間取引の場合、そのカードが本物なのか?という心配があるのは事実。そんなユーザーの不安を解消するための方法の1つが、トレカを専門に扱うフリマアプリを使うことです。
デジタルガイド記事コロナ禍でも大切な乳児健診…受けるメリット・活用法
【小児科医が解説】乳児健診は不要不急のものではありません。新型コロナウイルス感染症対策として、乳幼児を連れての外出を避けている方も多いかと思いますが、乳児健診でわかる病気や異常、健診を早期発見するメリット、健診の活かし方について解説します。
健康・医療ガイド記事ある日突然、寝室で…夫に離婚を突き付けられた44歳。「俺の居場所はここじゃない」って理由になる?
恋人同士だったころのようなラブラブ感はなくなったが、落ち着いた夫婦の関係もいいものだ。そう思っていたら、ある日、突然、夫から離婚を突きつけられる。そんなことが起こったら、妻はどうしたらいいのだろうか。
恋愛・結婚ガイド記事モヤモヤする現代の姑たち。「嫁姑の確執なんてないわよ」と笑ってみせるアラ還女性の本音
「嫁姑の確執」というのは、今も語り継がれているが、実際にアラ還の女性たちに聞くと、「姑根性なんてないわよ、息子は息子の人生を選んだのだから」と明るく話すことが多い。とはいえ、何かモヤモヤしたものを抱えているようにも見える。
恋愛・結婚ガイド記事50代からはキャッシュフロー表で老後の不安を解消!
定年を身近に感じ始める50代のサラリーマンの中には家のローンはまだ残っているし、将来の年金はいくらもらえるのだろうか、このままで老後資金は足りるのだろうか、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。このような漠然とした不安を取り除くにはお金の可視化が有効です。今回はお金を可視化するツールであるキャッシュフロー表を解説していきたいと思います。
マネーガイド記事私立大学・自宅外通学の入学年の費用は約300万円かかる
東京地区私立大学教職員組合連合の「家計負担調査」によると、親にとっては教育費の負担は大きいことがわかります。受験から入学までにかかる費用は、自宅通学者の約160万円に対し、自宅外通学者は約220万円かかっています。自宅外通学者の入学年の費用は約300万円にもなるのです。
マネーガイド記事この夏大活躍! こなれ感を演出してくれる「トングサンダル」コーデ5選
夏コーデに欠かせない存在であるサンダル。中でも、今季注目を集めているのが「トングサンダル」です。足元に今っぽい抜け感が生まれるのはもちろん、安定感があるので歩きやすいのも嬉しいポイント。今回は、そんな夏にぴったりのトングサンダルを投入したコーデを5点ピックアップします!
ファッションガイド記事子どもの予防接種ワクチンが不足…後回しにしても大丈夫?
【医師が解説】現在、おたふく風邪ワクチンや、日本脳炎のワクチンが不足している状態です。なぜワクチン不足に陥っているのか、それぞれの病気の症状などを、ワクチンが打てない場合に親がやるべきことと共にご紹介します。
健康・医療ガイド記事学歴不問って本当? 中途採用で学歴はどのような意味を持つのか
最終学歴を終え10~20年を経た後でも、履歴書への学歴記載を求められることは多い。学歴と仕事の能力には相関関係がないという意見がある反面、特に大手企業では有名大学出身者が採用時に優遇されているようにも見える。学歴がビジネスパーソンの中途採用やキャリア形成においてどのような意味を持つのか、人材コンサルタントの小松俊明が解説する。
ビジネス・学習ガイド記事水筒洗いから乾燥までがストレスフリーに!煩わしいパーツ管理のお悩みがダイソー便利グッズで解消
地味だけれど小さなストレスがいろいろある水筒洗いの家事。そんなストレスを解決してくれる100均ダイソーのおすすめ水筒グッズをご紹介します。
暮らしガイド記事