漢方・漢方薬 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年01月20日 漢方・漢方薬内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
「補中益気湯」(ほちゅうえっきとう)は、胃腸の働きを整え、お腹の中から元気をつける漢方薬です。疲労感や脱力感、病後の回復や疲労時の発熱などのほか、頭痛、めまい、子宮下垂、胃下垂、脱肛、多汗症、わきが、不正性器出血、流産、痔、低血圧症などにも。名前の由来などのトリビアも紹介します。
便秘・下痢・食欲不振の漢方ガイド記事32位小青竜湯(しょうせいりゅうとう)の効果効能
「小青竜湯」(しょうせいりゅうとう)は、発汗してカラダを温め、水分代謝を良くして呼吸器の機能を改善させます。水っぽい鼻水がダラダラでたり、くしゃみがひどいなどの花粉症や、アレルギー性鼻炎によく用いられる漢方薬です。効果効能、飲み方、注意点、副作用等について解説します。
風邪の漢方・葛根湯ガイド記事33位帰脾湯(きひとう)
帰脾湯(きひとう)は、動悸、不眠、貧血、食欲不振、倦怠感、出血、精神不安、ヒステリー、物忘れなどに用いられます。名前の由来も諸説ありますが、脾とは消化機能の総称であり、胃腸の機能を回復させて治療する、という意味がふくまれています。
便秘・下痢・食欲不振の漢方ガイド記事34位麻黄湯(まおうとう)
麻黄湯(まおうとう)は、ぞくぞくっと寒気がする風邪や、気管支炎、アレルギー性喘息などに用いられるものです。最近この「麻黄湯」がインフルエンザに効くという話を聞きますが、タイプによっては向かなかったり、熱がひどくなる場合もあるので、注意が必要です。
風邪の漢方・葛根湯ガイド記事35位疎経活血湯(そけいかっけつとう)
疎経活血湯は、血流や水分代謝が悪くなって起こる慢性関節リウマチ、関節痛、関節炎、腰痛、坐骨神経痛、筋肉痛、痛風、むくみなどに用いられる漢方薬です。
肩こり・腰痛・ぎっくり腰の漢方ガイド記事36位温経湯(うんけいとう)
月経過多、不正出血、不妊症など、婦人科でよく用いられる漢方薬のひとつです。ほてり、月経時の発熱、口の渇きなどにも対応できます。
月経痛・生理不順・更年期障害の漢方ガイド記事37位シミ・肝斑・ストレス対策にオススメの漢方
最近、女性ホルモンの影響で起こるシミ=「肝斑」に着目した化粧品やサプリメントがありますが、実は漢方でも対策法があるのです。オススメの漢方薬や、肝斑のメカニズムを紹介しましょう。
その他の悩み別漢方ガイド記事38位二陳湯(にちんとう)
胃に不快感があったり、嘔吐、二日酔い、食欲不振などの症状がある場合によく用いられる処方です。体内にたまっている余計な水分を排出するので、メニエール病によるめまいや頭痛にも有効とされています。
便秘・下痢・食欲不振の漢方ガイド記事39位紫雲膏(しうんこう)
漢方には、錠剤や煎じ薬などの内服薬のほか、シップや軟膏などの外用薬もあります。その外用薬のなかでも一番有名なのが「紫雲膏」。切り傷、やけど、かぶれなど応用範囲も広く、一家にひとつあると重宝する塗り薬です。
その他の悩み別漢方ガイド記事40位中医アロマで、春のイライラや憂うつを改善しよう!
体質や症状に合わせる中医学の理論をベースにアロマをチョイスする、東洋と西洋の英知がつまった「中医アロマセラピー」。今回は春の不調にオススメのアロマオイルや、自宅で簡単にできるセルフケアをご紹介します。
ガイド記事