治療・介護
漢方・漢方薬 新着記事一覧(3ページ目)
漢方で解く病気の原因……外因・内因・不内外因とは
【漢方専門薬局の薬剤師が解説】漢方において人間は気(き)・血(けつ)・津液(しんえき)・精(せい)から構成されていると考えます。これらの要素のバランスが崩れたとき、人間は病気になってしまいます。健康を蝕(むしば)むバランスの崩れをもたらす、外因・内因・不内外因について解説します。
ガイド記事漢方薬は中国ではなく日本の薬?漢方の歴史の基礎知識
ドラッグストアでも普通に見かける漢方薬。最近はラインナップも充実しています。一方で漢方の歴史を知る人は少ないのではないでしょうか? 本記事では意外と知られていない漢方のルーツと歴史について、わかりやすくダイジェストで解説します。
ガイド記事漢方薬を作る生薬の原料は?民間薬・ハーブとの違い
【薬剤師が解説】自然志向の高まりから積極的に漢方薬を健康管理に利用する方が増えています。漢方薬は基本的に複数の生薬を組み合わせた薬で、生薬の原料は植物だけでなく、動物、昆虫、鉱物などがあります。生薬の概要に加えて、漢方薬と混同されがちな伝統薬、民間薬、ハーブなどと漢方の違いを解説します。
ガイド記事これも漢方だったの!?薬局で買えるロングセラー漢方
ドラッグストアで買える便利な市販薬。一見漢方薬に見えない人気商品があることをご存知でしょうか? もしかしたらあなたが愛用されている市販薬も、実は漢方薬かもしれません。意外なネーミングで愛される身近な漢方薬をご紹介します。
ガイド記事4タイプ別!疲労回復に効果的な漢方薬の選び方
疲労の解消は漢方薬が得意とする分野です。この記事では漢方の立場から疲労を4つのタイプ―気虚(ききょ)タイプ、血虚(けっきょ)タイプ、気血両虚(きけつりょうきょ)タイプ、そして気滞(きたい)タイプに分けて、それぞれに有効な漢方薬をご紹介します。これまで漢方薬を服用したことのない方も、ぜひこの記事をきっかけに疲労回復法の一つとして検討してみてください。
ガイド記事葛根湯が効かない2つの理由と正しい飲み方
「風邪で葛根湯を飲んだが効かなかった」……。それは風邪のタイプの見極めと葛根湯を飲むタイミングが間違っているからかもしれません。中医薬膳師が、葛根湯の効果を最大限に引き出す正しい飲み方を解説します。
風邪の漢方・葛根湯ガイド記事生理が早く来る…これって病気?正常?
生理周期が早まる原因は? 「いつもより生理が早く来たけれど、これって病気?」 婦人科を受診するほどではないけれど、ちょっと気になる悩みは意外と多いもの。漢方は生理の悩みにも対応しています。タイプ別に、生理不順に処方されることが多い漢方薬をご紹介します。
月経痛・生理不順・更年期障害の漢方ガイド記事【イラスト付き】舌診でみる心身の状態
現代人は何らかのストレスを抱えており、寝付けないなどの不眠症状に悩まされる人も多いようです。漢方では舌の状態を見る「舌診断(舌診:ぜつしん)」を元に、ストレスの受けやすさをチェックする方法があります。イラストと合わせてご紹介。
漢方の基礎知識・体質チェックガイド記事桂枝茯苓丸の効果・効能・副作用……美肌・肩こりにも
【国際中医師が解説】「桂枝茯苓丸」とは婦人病でもよく処方する三大漢方のうちのひとつ。子宮筋腫、美肌、肩こりにもよいといわれるのは、「オ血」改善、うっ血を和らげたり、消炎作用、痛みを止める働きがあるためです。詳しい効果・効能について解説します。
月経痛・生理不順・更年期障害の漢方ガイド記事麦門冬湯(ばくもんどうとう)…乾燥による咳、咽頭炎
麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、口の渇きをとり、乾燥による咳やのどの痛み、呼吸困難などに用いられるおクスリです。気管支炎や肺結核などのほか、胃や十二指腸潰瘍などの消化器のトラブルにも応用できます。麦門冬湯の効果、効能、注意点について解説します。
風邪の漢方・葛根湯ガイド記事