健康管理
食と健康 新着記事一覧(81ページ目)
台湾土産レポート1・台湾名物の煮たまご
台湾のコンビニに必ず置いてあるモノといえば、台湾風煮卵。ウーロン茶と香辛料で煮込んだこの卵は、リーズナブルで栄養価満点な、いわば台湾の大衆料理です。今回はそんな茶葉卵の簡単&美味しい作り方をご紹介!
基本の薬膳料理・レシピガイド記事酵素補充のススメ!Vol.1酵素とは?
マルチビタミンやミネラルなどのベースサプリメントを積極的に摂取することは大切。しかし、それだけでは基礎栄養素を全て摂れているとはいえません。では何が必要なのか…それは酵素です。
健康維持のためのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢コーヒーの効能あれこれ
コーヒーに関してはいろいろと研究がなされています。今回は「コーヒーにもしかしたらこんな作用があるかも!?」をお届けします。
食と健康の基礎知識ガイド記事女性はコーヒーで大腸がん予防!?
最近、コーヒーで女性の結腸がんが予防できる!?というニュースがありました。なぜ女性だけ?他に気にすることは?などのご質問にお答えします。
がん予防のための栄養管理・サプリメントガイド記事タンパク質を分解するパパインの力!
パパイアは豊富な成分が魅力の果物ですが、その中の一つである「パパイン」という酵素には、タンパク質を分解し、消化を助ける働きがあるといわれています。
サプリメント・健康食品の基礎知識・活用法ガイド記事マリー 秋沢ダイエットの敵!中性脂肪を貯めない方法
ダイエットの敵が中性脂肪というのは常識になっていますね。なぜ、中性脂肪を溜め込むかを再考してみました。ダイエットの見方は筋肉と結論になりますね。
メタボ予防・減量したい人の栄養管理ガイド記事漢方で納得!土用のうなぎが浸透したワケ
いまや国民的行事ともいえる土用のうなぎ。土用うなぎがこんなにも広まったワケを、漢方&薬膳の視点で詳しくご紹介します。そもそも土用はうなぎではなく、牛を食べるはずだったってホント……?!
基本の薬膳料理・レシピガイド記事夏の疲れたカラダをやさしく癒す豆乳プリン
蒸し暑い毎日ですが、暑いからと冷たいものばかり食べていると、カラダが冷えてしまいます。今回は、夏の疲れたカラダを癒す、葛を使ったやさしいスイーツ「豆乳プリン」をご紹介しましょう。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事オオムギ成分が血糖値を安定させる?!
世界各国で主食とされるオオムギに含まれるβグルカンは、研究者の間で血糖値を安定化させる働きを持っていると考えられています。
健康維持のためのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢【冷房病を防ぐ薬膳レシピ】 トマト麻婆豆腐
冷房対策におススメのスパイスや、この時期に摂りたい食材をあわせて、真夏も快適に過ごすおススメ薬膳を作ってみました! ヒントは中華の四川料理。このレシピで冷えたカラダ&冷房病にさよならしましょう。
夏の薬膳・薬膳レシピ(夏バテ・熱中症対策)ガイド記事