薬膳料理
冬の薬膳・薬膳レシピ (乾燥・風邪対策)
季節に合わせて食材を選ぶのも、薬膳の考え方の一つ。冬に多い風邪や冷え、乾燥などの症状にも役立つ薬膳鍋など、冬の薬膳を楽しむためのポイント、コツ、レシピをわかりやすくご紹介しましょう。
記事一覧
【冬の薬膳レシピ】海老とかぼちゃのとろ~りグラタン
ガイド記事杏仁 美友とろみの正体は長いも!海老とかぼちゃのとろ~りグラタン冬の養生法や薬膳のコツは「アンチエイジングに最適な季節!~冬の薬膳~」でも紹介しましたが、五臓のなかでも腎の機能が活発になります。なお、腎は冷えに弱い臓器でもあるので、温熱性の食材を中心に、気血のながれをスムーズにする食材を使うのもポイントです。...続きを読む
【うるおい不足タイプの薬膳レシピ】豆腐のカニあん
ガイド記事杏仁 美友熱を出したあとの「水分補給」にもぴったり!「豆腐のカニあんかけ」「うるおい(津液)不足タイプ」チェックしてみよう!薬膳は、中医学の理論にもとづき、生薬や食材をあわせて健康を維持したり、治療に役立てる料理のことをいいます。中医学の理論で重要なひとつは、その人の体質やその日の体調といった「証(しょう)」...続きを読む
身近な食材でかぜ撃退! お手軽漢方レシピ
ガイド記事杏仁 美友くしゃみ・鼻水・鼻づまり……。かぜの症状が様々なように、漢方ではかぜのタイプによって出すお薬も変わります。それは食材においても同じことで、たとえば寒タイプには温熱性のものを、熱タイプには寒涼性のものを使うことが一番のポイントになるのですね。今回は、発熱より悪寒がひどく、ツーとした鼻水がでる、とくに冬...続きを読む
邪気を発散!風邪対策に5分でできる簡単薬膳レシピ
ガイド記事杏仁 美友風邪を引いた時におすすめの食材やメニューは?アツアツの「香菜葱白湯」でカラダの芯から風邪をやっつけよう!大気が乾燥し、冷え込む季節。体調などを崩して熱を出したり、風邪などを引いたりはしていませんか?今回は風邪になった時に摂取したい食材やたった5分で出来るとっておきの風邪対策薬膳をご紹介します。スーパ...続きを読む
発熱性のかぜ・喉の痛みにオススメ漢方食材
ガイド記事杏仁 美友ぽかぽか陽気に誘われて、外出する機会も多い春ですね。しかし、同時にのどの痛みや、目の充血に悩まされる時期でもあります。今回は、そんな春特有のトラブルにおすすめの身近な食材や、カンタン薬膳レシピをご紹介しましょう!発熱性のかぜや、のどの腫れに「牛蒡」(ごぼう)漢方発祥の地である中国でも、まだ「ごぼう」...続きを読む
アンチエイジングに最適な季節!~冬の薬膳~
ガイド記事杏仁 美友寒い冬、カラダを温める食材を摂ることも重要ですが、薬膳では、冬に腎を補うものを食べることもオススメしています。食材はもちろん、腎機能アップによってアンチエイジングに繋がるポイントもご紹介しましょう。五行・五臓で見る冬の特徴エビやニラをいれて、腎を温めるお鍋はいかが?日差しが暑く、気温の高い夏が陽気ピ...続きを読む
【疲れやすい人の薬膳レシピ】牛肉とシイタケの炒め物
ガイド記事杏仁 美友オイスターソースでなく、和風でもOK!「牛肉とさやいんげんと椎茸の炒め物」気の不足をチェックしてみよう!薬膳は、中医学の理論にもとづき、生薬や食材をあわせて健康を維持したり、治療に役立てる料理のことをいいます。中医学の理論で重要なひとつは、その人の体質やその日の体調といった「証(しょう)」にあわせる...続きを読む
話題のカップスープ。美容と冷えに効果大?
ガイド記事杏仁 美友コンビニやスーパーなどでよく見かける春雨スープ。手軽でヘルシー、値段も手ごろ、というのもヒットの要因でしょうが、実は漢方的にも優れたものだって知っていましたか……?ということで、今回は話題のカップスープを、漢方の視点から探ってみましょう!【INDEX】・春雨のもと=緑豆は、夏バテ・むくみにいい!⇒p...続きを読む