ウイスキー&バー
初心者のためのウイスキー入門記事(3ページ目)
ウイスキーってどんなお酒?ウイスキーの飲み方には何があるの?ウイスキー初心者に贈る、いまさら聞けないウイスキーの美味しい基本をお伝えします。
All About注目リンク
PR記事一覧
ウイスキー用語3/ショット[入門編]
ガイド記事達磨 信国によって異なる一杯これがワン・ショットまず、東日本大震災に遭われた被災地の皆さま方に心よりお見舞い申し上げます。また被災地の皆さま方に、こころ安らかに過ごせる日が一日でも早く訪れることを願います。ささやかながら東京の地より、多くの人たちと手を携えながら支援をおこなってまいります。さて、今回の記事は...続きを読む
ウイスキー用語4/ストレート[入門篇]
ガイド記事達磨 信ストレートとニートストレートアルコール度数の高い蒸溜酒を生(き)で飲むことをストレートと言う。ボトルからグラスに注ぐだけ。氷や水など、副材料は一切加えない。もうひとつ同じ意味で、ニート(neat)という表現がある。イギリス生まれの言葉で、現在はスコッチの関係者やスコッチ・ファンくらいしか使っていない...続きを読む
ウイスキー用語5/ロック[入門篇]
ガイド記事達磨 信オン・ザ・ロックは挫折オン・ザ・ロックさてロックとは。ロックンロールのことじゃないよ。「オン・ザ・ロック」のこと。グラスに氷とウイスキー。いたってシンプルな飲み方だが、これが大衆化したのは20世紀に入ってからのことになる。19世紀はというと、なんせ氷というものがどこでも簡単に入手できるわけにはいかな...続きを読む
ウイスキー用語6/水割その1[入門篇]
ガイド記事達磨 信グロッギーは水割から生まれたウイスキー&ウォーター水割っていうのは、ウイスキー&ウォーターに限った飲み方ではない。イギリスでは古くからウイスキーだけでなく、ラム、ジンなどを水で割って飲んでいた。18世紀のラム(Rum)に関しての有名な話をしよう。イギリス海軍の大西洋艦隊、バーノン提督は昼食前に半パイ...続きを読む
ウイスキー用語7/水割その2[入門篇]
ガイド記事達磨 信飲みやすく、料理の味を損なわない70年代、和食の店で見られた水割セット前回、日本で1960年代半ば頃からウイスキーの水割という飲み方が普及したのには、水道水が安全で、家庭で手軽にウイスキー&ウォーターがつくれたからと述べた。飲用にミネラルウォーターを買わなければならなかったヨーロッパの国々の人たちと...続きを読む
ウイスキー用語8/水割その3[入門篇]
ガイド記事達磨 信鉱泉水と雪解け水左:ウイスキー&ウォーター、右:ウイスキー&ソーダ「水割その1」では、その昔、ウイスキーに限らず、さまざまな酒が水で割って飲まれていたことをお伝えした。ひとつ忘れていたことがある。それはミルク割だ。昔、ヨーロッパでは酒をミルクで割るのがメジャーだった。そういう文献は多々ある。水とかミ...続きを読む
ウイスキー用語9/水割その4[入門篇]
ガイド記事達磨 信プロセス・ウォーターでウイスキーを割る天然水南アルプス/550ml(ペット)/¥130水はウイスキーの製造上、非常に重要な原料のひとつだ。いくつもの変化に富んだ工程を経ようとも、水はモルトウイスキーの個性を育む大きなチカラでありつづける。そして熟成を終えた原酒を製品に適したアルコール度数に収めるため...続きを読む
ウイスキーの飲み方[入門篇]
ガイド記事達磨 信この夏はウイスキーミストを飲め最近、ウイスキーに興味を持ちはじめた、という方たちの声が増えてきて、さまざまな意見が寄せられるようになった。喜ばしい限りなのだが、いろいろと気づかされことが多く、反省している。そのひとつに用語がある。記事中に出てくる言葉の説明が欲しいというものだ。長くウイスキー呑みをつ...続きを読む
ウイスキーってなんだ?[入門篇]
ガイド記事達磨 信ウイスキーは蒸溜酒たまには、こんな粗野な注ぎ方で飲むのもいい。ウイスキー入門編の第2弾。今回はウイスキーとは篇で、“ウイスキーってなんだろう”。まずたくさんの酒があるが、大まかな分類をしてみよう。酒は製法上、醸造酒、蒸溜酒、混成酒に分類されるが、ウイスキーはどのグループに入るのか。●醸造酒とは穀類や...続きを読む
蒸溜ってなんだろう?[入門篇]
ガイド記事達磨 信まずビール状のものを用意する仕込み。麦芽と温水を投入前回の記事で、ウイスキーは蒸溜酒であると述べた。では蒸溜とは、いったいどんなものかについて今回は製法とともに説明しよう。蒸溜酒をつくるには、簡単にいえば、まず醸造酒(発酵液)が必要だ。ウイスキーでいえばビール状のもの、ブランデーでいえばワイン状のも...続きを読む