アロマを使ったルームスプレーの作り方を紹介!

アロマスプレーの作り方を紹介!
アロマを使ったルームスプレーの目的

ナチュラルアロマで一気に空気が変わります!
■お部屋の芳香として
良い香りをプラスすることはもちろん、消臭にも使えます。
■お掃除用に
アルコールも配合されているため、窓拭きなどのお掃除にも使えます。天然香料を使うため、地球にも優しくエコです。
■清潔空間作りに
精油の種類によっては消毒、抗菌になり、風邪やインフルエンザ予防にも貢献できます。
アロマルームスプレーの材料と作り方

計量するための器具
■アロマルームスプレーの材料
- 無水エタノール5ml
- 精製水または軟水ミネラルウォーター45ml
- 精油10~20滴
■アロマルームスプレーの作り方
1. 無水エタノールを計量し、ガラス製の容器に入れます
2. そこに精油を入れます
3. さらに水を入れてよくかき混ぜます
4. スプレー容器に移し替えます。この時点で無水エタノールも精油も薄まっているので、スプレー容器はガラス製でなくても大丈夫です
アロマルームスプレーをシーンや目的別に使う!

アロマを変えることで色々な目的に使うことができるアロマルームスプレーに!
- 仕事部屋や勉強部屋の芳香に
- 寝室などでリラックスするときの芳香
- 風邪の予防
- 消臭したいとき
- キッチンのシンクや窓拭きのお掃除
アロマルームスプレーの使い方の注意点

アロマのある暮らし、提案します!
作成したアロマルームスプレーは、香らせたいときに、空気中に散布すればOK。網戸、エアコンフィルターに吹き付けることもできます。掃除の場合はガラス窓、鏡、ステンレス製シンクに吹き付けて、乾いたダスターで拭きます。
天然の香りはあまり持続性がありません。香りがなくなったかな?と思ったら、スプレーして構いません(あくまで目安ですが1時間に2~3回ほど)。
スプレーするときには目に入ったりしないように気をつけましょう。もし肌に少しついても特に問題はありませんが、意図的にはつけないでください。
■使用期限について
アロマスルームプレーにはアルコールは入っていますが、特別な保存料などは入っていません。あまり長く置いておくと、水が変質しないとも限りません。できるだけ涼しいところに置き、数週間で使い切りましょう。
【関連記事】