ソース焼きそばとラーメンで作る「つゆやきそば」のレシピ
青森県の何処かに、ソース焼きそばをラーメンスープに入れ「つゆやきそば」として提供するお店があるそうです。果たしてどんな味か、気にはなるものの、食べに行く機会もなさそうなので、自分で作ってみることにしました。 作る前は、あまり美味しい想像はできなかったです。ところがどっこい、「うん、これは旨い!やみつきになりそうー!」ということで、 自信を持って、この焼きそばラーメン(つゆやきそば)を、あなたに推薦します!どんな味かと言うと、スープは天津麺(蟹玉ラーメン)のスープのようで、甘味と酸味がきいてます。1口目と2口目の味が違います。麺は熱々で、伸び難いです。寒い季節にぴったり!あったまります。かなり簡単なので、騙されたと思って、是非一度試してみてください。 一度食べたら、二度目もきっとあるはずです。
つゆやきそばの材料(1人分)
つゆやきそばの作り方・手順
つゆやきそばの作り方
1:具材を切る。

キャベツは3センチ角に、たまねぎは薄切り、にんじんは千切りにする。豚肉は大きければ小さく切る。
2:火にかける。

鍋に水、固形スープ、酒を入れて火にかける。
あれば、野菜の捨てる部分を一緒に入れる。このスープは3人分。3:丼にタレを入れる。

丼にタレを入れる。
このタレ+スープはワンタンやワンタンメンにも使える。 写真は小さじ1/2強のオイスターソースを入れようとしてるところ。4:炒める。

フライパンに油を熱し、豚肉を炒めて火を通し、野菜と麺を入れて炒める。
この時、(2.)のスープを大さじ1ほど回し入れて麺をほぐす。5:焼きそばソースで味をつける。

軽く塩こしょうし、焼きそばソースで味をつける。
ソースは粉でも液体ソースでも良いので、普通のソース焼きそばの味に調える。6:ソース焼きそばを入れる。

タレ入り丼にスープを注ぎ、ソース焼きそばを入れる。
7:トッピング

長ねぎと揚げ玉を(お好みでコーンも)トッピングして出来上がり。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。