毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼

もしかしたら、鰻よりおいしいかも!ピカピカの新米に、ツヤツヤのさんまの照り焼きがのっかった丼物。食べるのも、作るのも今が旬!

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼

所要時間:20分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物

秋の極旨どんぶり

ピカピカの新米の上に、ツヤツヤのさんまの照り焼きがのっかった丼物です。 もしかしたら、鰻よりおいしいかも!!産地の心配無用、栄養豊富、値段もお手ごろ、素材から自分で見極めて作れるってところも魅力です。とりあえず、さんまが1尾あれば、二人前の蒲焼き丼が作れますので、パックのさんまを買って、1尾余ってしまったというときは、さんまの蒲焼き、作ってみましょう!さんまを三枚におろすのは、意外と簡単です。

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼の材料(2人分)

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼の材料
さんま1尾
ねぎ1本
ご飯2人前
海苔1/2枚
いり白ごま(又は粉山椒)少々
小麦粉適量
サラダ油大さじ1
下味調味料
1つまみ
小さじ1
タレの材料
醤油大さじ1と1/2
みりん大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
砂糖大さじ1/2
大さじ1

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼の作り方・手順

【秋のごはん】さんまの蒲焼き丼の作り方

1

さんまの頭とワタを取って洗い、三枚におろして2つに切る。塩と酒をふりかけ、ぐるりと回転させてまぶしつける。
さんまの頭とワタを取って洗い、三枚におろして2つに切る。塩と酒をふりかけ、ぐるりと回転させてまぶしつける。

2

たれの材料をあわせる。長ねぎを3~4cmに切る。
たれの材料をあわせる。長ねぎを3~4cmに切る。
さんまをおろす前に準備してしまっても良いです。

3

フライパンを熱して油をいれ、さんまに小麦粉をつけて皮側から焼く。
フライパンを熱して油をいれ、さんまに小麦粉をつけて皮側から焼く。

4

皮側が色よく焼けたら裏返し、長ねぎを並べて一緒に焼く。
皮側が色よく焼けたら裏返し、長ねぎを並べて一緒に焼く。

5

さんまとネギを寄せて、キッチンペーパーで、油と脂分をふきとる。
さんまとネギを寄せて、キッチンペーパーで、油と脂分をふきとる。
油っけがあるとタレが絡みにくいのでふきとります。面倒なら、別の鍋でからめるという手もあります。

6

鍋肌からたれを注ぎ入れて煮立て、強火で煮からめる。
鍋肌からたれを注ぎ入れて煮立て、強火で煮からめる。
手早く煮からめて照りを出して仕上げます。

7

ごはんを丼に盛り、もみ海苔を散らし、秋刀魚とネギを盛って、たれをかけ、白ごまか粉山椒をふりかける。
ごはんを丼に盛り、もみ海苔を散らし、秋刀魚とネギを盛って、たれをかけ、白ごまか粉山椒をふりかける。
ごはんにのせず、写真のように皿に盛りつけても良いです。

8

ピカピカの新米にツヤツヤの秋刀魚をのせて、秋の絶品丼完成!<br />
ピカピカの新米にツヤツヤの秋刀魚をのせて、秋の絶品丼完成!

ガイドのワンポイントアドバイス

脂の乗ったさんまは、まるで鰻のようです。せっかくの旬のさんまなので、下味を控えめにして魚の味を全面に押し出しました。冷凍さんまを使う場合は、下味に醤油と生姜の絞り汁を足して15分ほど漬け込んでから、同様に作るといいでしょう。さんまの代わりにイワシでもおいしくできます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます