カリッと焼くのがポイント!アスパラガスとえびのチヂミ
アスパラガスとえびの色合いがかわいいチヂミです。フライパンに油を足しながらカリッと焼き上げるとビールにあう1品になりますよ。
アスパラガスとえびのチヂミの材料(2枚分)
アスパラガスとえびのチヂミの作り方・手順
アスパラガスとえびのチヂミ
1:

アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、ピーラーで皮をむき、斜め薄切りにする。
2:

えびは背ワタを取り、塩少々、酒大さじ1をもみ込み5分おく。流水でしっかりと洗い、水けをふいて、厚さを半分にし、更に2等分する。
3:

ボウルに小麦粉、だし汁、卵、砂糖、醤油、塩を合わせて生地を作り、アスパラガス、えびをさっくりと合わせる。
混ぜすぎるとえびから水分が出てきてしまうので、混ぜすぎないことがポイントです。4:

フライパンにごま油小さじ2を熱し、生地の半量を具が均等になるように薄く広げる。表面がカリッと焼けたら裏返し、ごま油小さじ1を足して裏面もカリッと焼く。残りの生地も同様に焼く。
5:

粗熱が取れたら、食べやすい大きさにカットし、タレの材料も混ぜ合わせてチヂミに添える。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。