アロマテラピー/アロマテラピー活用術・楽しみ方

スマホやPCにもOK!アロマでできる抗菌テクニック(3ページ目)

毎日使うパソコンやスマホもアロマでキレイにお手入れしましょう。オフィスに1本置いておくと便利!アロマスプレーの身近な活用術「オフィス編」をお教えします。


アロマスプレーを直接かけて拭く方法もあります。

コンパクトのミラーやデスクも

小さいサイズで作ってポーチに入れておくと便利

小さいサイズで作ってポーチに入れておくと便利

鏡やガラスやプラスチック製のデスクに、アロマスプレーを直接2~3プッシュして、リネン類やダスターで拭います。

デスクには先ほどのローズマリーやユーカリがオススメです。
ポーチに入れてるミラーには残り香が印象的で、ホッと息抜きできるような香りがいいでしょう。
ベチバーローズ(アブソリュート)イランイラン



番外編として仕事で車を使う人にはこんな使い道もあります。

車の窓ガラス 消臭

車のニオイ消しにも

車のニオイ消しにも

排気ガス、花粉、黄砂…現代は大気を汚染するいろんなものが空気中に舞っています。専用のカークリーナーもいいですが、車の内側から窓を拭くときは、植物の優しい香りが好印象のアロマスプレーもいいものです!

タバコなど車の中の嫌な匂い対策も兼ねることができますよ。


■おすすめのエッセンシャルオイル
ペパーミントレモングラス
…爽やかで、気分をリフレッシュさせる香りはドライブにもぴったりです。特にペパーミントは個人差はあるものの、乗り物酔いの軽減のサポートになるという説もあります。

(関連記事:車のニオイ問題解決!快適ドライブにおすすめのアロマ


アロマスプレーが使えないもの

今回作ったアロマスプレーが向かない素材があります。エッセンシャルオイル成分やアルコールが素材をいためてしまうものなどには使わないでくださいね。
  • 木製のもの(フローリングなど)
  • 口に入れるもの
  • 時計などほんの少しでも水気を嫌うもの など
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム