アロマテラピー/アロマテラピー活用術・楽しみ方

リードアロマディフューザーの手作り方法!抗菌効果にも

置くだけで約1か月香りが楽しめる手作りリードアロマディフューザーの作り方を紹介します。感染症が気になる季節は、抗菌効果のあるアロマオイルでディフューザーを作れば置くだけでお部屋の空気清浄に役立ちます。

橋本 裕子

執筆者:橋本 裕子

アロマテラピーガイド

アロマディフューザーで簡単に空気洗浄!

リードアロマディフューザーの手作り方法!抗菌効果にも

リードアロマディフューザーの手作り方法!抗菌効果にも


インフルエンザが流行する季節、冬。受験戦争も真っ只中の季節、感染症の予防には気が抜けません。ドラッグストアに立ち寄ると「抗菌グッズ」をたくさん目にします。

アロマテラピーで使われるアロマオイル(=精油)は、「抗菌効果」を持つ植物があるので、香らせることで空気を抗菌する効果が期待できるアイテムです。香りがあることで、リラックス効果も期待できるところもアロマの楽しさです。

さまざまなアロマディフューザーを活用しても楽しめますが、忙しい時は、ディフューザーをセットして香りを噴霧させるひと手間が難しい場合もありますよね。

今回はそんな手間が難しい、忙しい生活を送る人のために役立つ「置くだけ!」の手作りアロマディフューザーの作り方を紹介します。

<目次>
※記事内、アロマオイル(=精油)。
 

置くだけ抗菌!手作りアロマディフューザーの作り方

作り方も使い方もとっても簡単! 置くだけさわやかなアロマの香りが楽しめますよ

作り方も使い方もとっても簡単! 置くだけさわやかなアロマの香りが楽しめますよ

では早速作り方を紹介します!

<材料>
・ディフューザー用容器
※お好みの空き瓶でOK!
・リード(スティック)      5本程度
・無水エタノール       100ml
・ビーカー  (大)       1個
・マドラー (あればでOK!) 1本
・お好みのアロマオイル  100滴
※3~5種類が好ましい

<作り方>
材料は無水エタノールとアロマオイルに容器類があればOK!

材料は無水エタノールとアロマオイルに容器類があればOK!

(1)無水エタノール 100mlをディフューザー容器へ注ぐ。
 
無水エタノールを注いでから、アロマオイルを垂らすのが綺麗に希釈するポイントです!

無水エタノールを注いでから、アロマオイルを垂らすのが綺麗に希釈するポイントです!

(2)お好みのアロマオイルを100滴垂らして優しく混ぜる。
 
リード(スティック)をお好みで飾れば出来上がり!

リード(スティック)をお好みで飾れば出来上がり!

(3)リード(スティック)を飾れば出来上がり!









 

置くだけ抗菌効果のアロマレシピ

好きな香りを数種類ピックアップしてブレンドを楽しむのもOKです

好きな香りを数種類ピックアップしてブレンドを楽しむのもOKです

空気清浄に役立つアロマオイルについて、レシピをご紹介します。

■置くだけ抗菌レシピ例 1
・ラヴィンサラ  30滴
※ティートリー、ユーカリもおすすめ!
・ペパーミント  20滴
・レモングラス  30滴
・ラベンダー   20滴

■置くだけ抗菌レシピ例 2
・ユーカリ     40滴
※ティートリー、ラヴィンサラもおすすめ!
・ローズウッド   20滴
・レモン      40滴
※スイートオレンジやグレープフルーツ、ベルガモットなどの柑橘系がおすすめ!

 

アロマオイルをブレンドするコツ

目的や好みに応じて香りを出来る限りピックアップしてブレンドを香りのブレンドを考えている様子

目的や好みに応じて香りを出来る限りピックアップしてブレンドを香りのブレンドを考えている様子

基本的には、自分の好きなアロマオイルを好きな滴数でブレンドして楽しんでいただければOKです。今回は季節柄「抗菌目的」を意識したレシピを紹介しました。

紹介したレシピは、精油のローテーションを考えて、2パターンのレシピを提案しています。置くだけのアロマディフューザーは蒸気でアロマオイルを吸入するほど、たくさんのアロマオイルを体に入れるものではないので、精油のローテーションに神経質になり過ぎる必要はないとガイドは考えています。

しかし、念のためを考えて、なるべく1つのレシピで作ったものを使い切ったら、別のアロマオイルでのレシピを考えることをおすすめします。

ユーカリ、ティートリー、ラヴィンサラは精油の分子が小さく揮発が早いので、その特性を活かして、これらのアロマオイルの滴数を20~30滴増やすとブレンドした他のアロマオイルの香りの広がりに役立ちます。

総滴数が100滴を目安としていますので、4種類 25滴ずつ=100滴の計算で、先ずは1対1の割合でブレンドしてみると香りの感覚がつかめます。マッサージオイルのように体に擦りこむアロマクラフトではないので、100滴以上の滴数となっても問題はありませんので、失敗することを心配せずに香りのブレンドを楽しんでみてくださいね。

お部屋の広さなどで、香りがあまり感じられないという方は、滴数を10滴ずつ増やしてお部屋の広さにあった香りを調整されてみてください。倍の滴数くらいまで増やせば香り立ちの良いディフューザーになると思います。

アロマオイルで作る置くだけディフューザーは、天然のアロマオイルの優しい香りがほんのり漂い、香りが生活空間の邪魔をしない気がします。外出して帰宅すると、ほんのりアロマオイルの香りが漂い、玄関の空気が澄んだ感じがするところがお気に入りです。

置くだけアロマディフューザーは、無水エタノールと一緒にアロマオイルがゆっくり揮発してアロマオイルの抗菌効果が空気清浄に役立つメカニズムです。どちらも物質として「揮発物質」であるので、そのまま置くだけで分子が空気中に漂っていくので「置くだけで抗菌」を期待できるアロマクラフトとなっています。
 

置くだけアロマディフューザーはアロマオイルをエコ活用できます!

マスコットやラベルをアレンジすると可愛いディフューザーになりますよ※こちらはクリスマスプレゼント用に作成した時の写真です

マスコットやラベルをアレンジすると可愛いディフューザーになりますよ※こちらはクリスマスプレゼント用に作成した時の写真です

今回紹介した置くだけアロマディフューザーは、アロマオイルの滴数が100滴ととても多いので「手作りするのはもったいない」とレシピを見た瞬間に感じた方もいるかもしれません。

しかし実は逆で、このアロマクラフトはアロマオイルをエコ活用できる便利なアロマクラフトです。自宅に余ってしまったアロマオイルに困っている方いらっしゃいませんか?

使用期限が近づいていてなんとなく使えなくなったものは、マッサージにも使えず、でも香りは酸化していないので捨てるのにはもったいないので、どうしたらいいか困ってしまうものです。

そんなアロマオイルを「置くだけアロマディフューザー」を作って使ってしまえば、あっという間にエコ活用できます。また、アロマオイルの瓶を捨てる時、どうやって洗えばいいのか困る方も多いと思います。

アロマオイルの瓶は、無水エタノールで洗います。洗剤では瓶はきれいになりません。アロマオイルの瓶を濯いだ無水エタノールもディフューザーの材料になるので、アロマオイルの瓶を捨てる時に、置くだけアロマディフューザーを作るのもエコ活用になりますよ。

置くだけで楽しめるアロマディフューザー! 是非、楽しんで作ってみてくださいね。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でアロマテラピー用品を見るAmazon でアロマテラピーグッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます