意識して摂ってほしい油は「必須脂肪酸」たち
飽和脂肪酸に対して、不飽和脂肪酸は「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」という種類があります。良質の油には、魚の油、特に青魚に豊富に含まれるオメガ3と呼ばれる油と、それと、もう一つはアーモンドやアボガド、オリーブオイルなどに含まれる植物性の油(オメガ9)があります。植物性の油や魚の油には、細胞膜を柔らかくしてしっとりともちもち潤った美肌に変えてくれる効果があります。このうち、体内で合成できないため、外から摂取することが重要になってくる油のことを「必須脂肪酸」と言います。美魔女のために、積極的に摂るべき油は、必須脂肪酸である「オメガ3」と「オメガ6」。しかも、この二つをバランス良く摂取することが上手な油の摂り方です。それぞれどんな油なのかを見ていきましょう。
「オメガ3」の油は、鮭やいわしなど魚の油に多いEPH、DHA、αリノレン酸などがあります。αリノレン酸は、体内でEPAやDHAに変化します。
「オメガ6」の油は、コーン油やゴマ油など、植物成分の主成分であるリノール酸や、牛や豚の肉に、飽和脂肪酸とは別の形でふくまれるアラキドン酸などがあげられます。リノール酸は、体内でアラキドン酸に変化します。
オメガ3とオメガ6の両方がバランスを取って、細胞膜を構成しているというわけですが、ただやみくもにこの二つを摂ればいいというものではありません。オメガ6に含まれるアラキドン酸は、過剰になりすぎると炎症を引き起こし、アレルギーを起こしやすくなります。一方、リノレン酸には、炎症を抑えるような効果があります。また、オメガ6由来のアラキドン酸から作られる物質は、出血の際、出血を止める作用を起こします。一方、オメガ3由来のEPAから作られる物質は、血栓をできにくくして血液を流れやすくしてくれます。
大切なのは、バランス。オメガ6とオメガ3が、4:1が理想バランスです。現代人の食生活は、圧倒的にオメガ6が過剰になっており、オメガ3が不足している状態です。自分の食生活を見直してみてください。魚よりも肉を食べる機会のほうが多くはないですか。
肉を食べると、先程話した、飽和脂肪酸の過剰摂取につながります。それだけではなく、オメガ6も体内で過剰になり、オメガ3とのバランスが崩れていってしまうのですね。アトピーやアレルギー児童の増加、生活習慣病の低年齢化にもかかわっているといわれています。
肉ばかりになりがちな人は、少し意識して魚を選ぶようにしてみてください。