<目次>
脚の疲れ・むくみをとるアロママッサージのやり方

アロママッサージのやり方
そんな季節にあわせ、脚の疲れやむくみをアロマテラピーで解消する方法をご紹介します。今回は、マッサージと一緒にしていただくとより効果的なフットバス、そして、脚のマッサージにとても便利なアイテムも一緒にご紹介します。
脚の疲れやむくみにお勧めの精油

脚の疲れやむくみにお勧めの精油
ジュニパーベリー
(ヒノキ科 学名:Juniperus communis 抽出部位:果実、水蒸気蒸留法)
ジュニパーベリー
ペパーミント
(シソ科 学名:Mentha Piperita 抽出部位:葉、水蒸気蒸留法)
ペパーミント
脚の疲れ・むくみをとるためのブレンドオイルの作り方
これからの季節にぴったりの清涼感ある香りのマッサージオイルです。
オイルを容器に入れます

精油を加えます
ジュニパーベリー;2滴
ペパーミント ;1滴
脚の疲れ・むくみをとるアロママッサージのやり方
■マッサージのポイント深部の筋肉にまで届くよう、しっかりとした圧を加えたマッサージを心がけましょう。マッサージの最後は、鼠蹊部にあるリンパに老廃物や疲労物質を流しますので、最初に脚の付け根(鼠蹊部)、膝の裏を軽く押すように刺激を与えてリンパ液を流れやすくしておきます。

オイルを足全体に伸ばす

脚をつまむ

脚を叩く

リンパに流す
アロママッサージをより効果的にするために
■フットバス
フットバス
【作り方】
ティースプーン1杯の岩塩に精油を1,2滴混ぜておき、これを、お湯を張った洗面器に加え、よくかき混ぜます。そこに10分程度足を入れます。

ボディーシェイプマッサージブラシ(写真提供元:二ールズヤード)
私が愛用しているのは、ニールズヤードレメディーズのボディーシェイプマッサージブラシです。見た目もコロンとして可愛らしいブラシです。

使い方