大根のグラタンのレシピ!オーブントースターやグリルで簡単調理
とろとろでしゃきしゃきでヘルシーな大根グラタンです。旬の大根は甘く、皮もおいしいので、皮ごと刻んで使います。大根の自然の甘味が、少しの塩味を加えることによって、旨味に変わります。大根の水分はしっかり飛ばして、濃厚な味に仕上げます。フライパン1つとオーブントースター(グリルでも)を使って作ります。
大根グラタンの材料(2人分)
大根グラタンの作り方・手順
大根グラタンを作る
1:大根を野菜カッターで刻む

大根はよく洗って、皮ごと野菜カッターでマッチ棒大に削る。ベーコンは5ミリ幅に切る。
刺身のツマ用ではなく、もう1つ上の太さで削る2:ベーコンを炒める

フライパンを温めてバターとベーコンを入れて炒める。
今回、期限切れぎりぎりの生ハムとベーコンを半量ずつ使用しました3:次に大根を入れて炒める

ベーコンがちりちりになったら大根を加えて炒める。しんなりしたらワインを回し入れ、時々混ぜながら、水分がなくなるまで加熱する。
4:水分が飛んだら小麦粉を加えて炒める

水分がすっかり飛んだら小麦粉を振り入れて1分ほど炒める。
5:牛乳とスープの素を加えて煮詰める

牛乳を加え、スープの素を砕いて入れ、木ベラで混ぜながら4~5分煮詰める。
6:とろとろになったら塩コショウで味を調える

ぽってりと濃度がついたら、塩コショウ、醤油(ほんの少々)で味を調え、生クリームを加えて軽く混ぜて火を止める。
生クリームの代わりに、コーヒーフレッシュ2コぐらい入れても7:器に盛り、チーズとパン粉をのせる

グラタン皿に盛り分け、チーズ半分→パン粉→残りのチーズをのせる。
オーブントースターやグリルで焼く場合、パン粉が一番上だと焦げやすいので、チーズでカバー8:オーブントースターで焼く

オーブントースターで、こんがり焼き色がつくまで、6分ほど焼く。
9:刻みパセリをふりかける

刻みパセリをふりかけて出来上がり。
ガイドのワンポイントアドバイス
完全に冷めてしまってからオーブントースターで焼くと、中まで熱が入らないうちに表面が焦げてしまうので、作っておいて焼くだけの状態で置いておく場合は、電子レンジで温めてからトースターで焼くといいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。