毎日のお助けレシピ/節約おかずレシピ

きりたんぽ鍋! スープの味も簡単に決まる人気の作り方・レシピ

きりたんぽ鍋の作り方・レシピを紹介します。きりたんぽは、新米をやや硬めに炊き、すり鉢でこねて秋田杉の太い串にからめて竹輪のような形にして、囲炉裏で焼いたものです。スープ(つゆ)は家にある調味料ででき、味も簡単に決まります。ぜひお試しください。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

きりたんぽ鍋! スープの味も簡単に決まる人気の作り方・レシピ

所要時間:60分

カテゴリー:汁物・スープ・鍋

きりたんぽ鍋はスープが味の決め手! 簡単でおいしい作り方・レシピ

新米をやや硬めに炊き、これをすりこ木でこねて秋田杉の太い串にからめて竹輪のような形にし、囲炉裏で焼いたものがきりたんぽです。このきりたんぽと比内地鶏を組み合わせて、たまり醤油で味つけ、セリを根っこごと入れるのが、横手(秋田県)の義母のやり方です。

初めて食べた時、あまりのおいしさに驚いたことを今でも忘れません。うちには秋田杉の串も、比内地鶏も囲炉裏もたまり醤油もありませんが、おいしいきりたんぽ鍋を作りました。家庭で簡単にできるレシピです。

▼その他おすすめ鍋レシピはこちら
鍋のおすすめレシピ!寒い日に食べたい人気レシピ8選
 

スープが決め手! きりたんぽ鍋の材料(3人分)

きりたんぽ
3合(2回分できます)
少々(塩水用の塩)
適量(塩水用の水)
鍋具材
鶏肉もも肉と胸肉1枚ずつ
豆腐1/2丁
しらたき1個
ごぼう1本
白菜1/6個
ねぎ2本
セリ1ワ
なめこ1袋
えのき1袋
しめじ1袋
鍋つゆ
7カップ
鶏ガラスープの素大さじ3
だしの素いりこだしかかつおだしの素小さじ1
100cc
みりん大さじ2と1/2
醤油大さじ5
小さじ1/2
きりたんぽと鶏肉、ゴボウ、ネギ、しらたき、茸類数種、セリがあればきりたんぽ鍋は成立しますので、後は好みの材料で。セリが手に入らなければ春菊でもかまいません。

スープが決め手! きりたんぽ鍋の作り方・手順

きりたんぽを作る

1炊き立てのご飯をすりこ木でつく

炊き立てのご飯を、粘りがでるまですりこ木でつく。新米でない場合や、冷ご飯を温めて使う際は、片栗粉を少々加えてからつぶす。<br />
炊き立てのご飯を、粘りがでるまですりこ木でつく。新米でない場合や、冷ご飯を温めて使う際は、片栗粉を少々加えてからつぶす。
ご飯の粒が残る程度につぶす。

2割り箸にからめる

塩味を感じる程度の塩水を用意する。これを手につけて割り箸にご飯をからめる。
塩味を感じる程度の塩水を用意する。これを手につけて割り箸にご飯をからめる。
割り箸を割らないで使用。

3まな板の上で転がして形を整える

手の平に塩水をつけながら、まな板の上でコロコロ転がして、形を整える。
手の平に塩水をつけながら、まな板の上でコロコロ転がして、形を整える。

4焼く

焼き網の上でゆっくりじっくり焼く。表面を手で触って、カリッとなって、手にくっつかないくらいになったら焼き上がり。熱いうちに割り箸をひねって抜く。<br />
<br />
きりたんぽは冷凍保存可能。
焼き網の上でゆっくりじっくり焼く。表面を手で触って、カリッとなって、手にくっつかないくらいになったら焼き上がり。熱いうちに割り箸をひねって抜く。

きりたんぽは冷凍保存可能。
本来は囲炉裏で、強火の遠火でほんのりキツネ色に焼くもの。

きりたんぽ鍋を作る

5材料を切る

鶏肉は小さめのぶつ切りに。<br />
<br />
エノキは根元を切り落として2つに切る。シメジは根元を切って手でほぐす。ナメコはさっと洗う。<br />
<br />
ゴボウはささがきにして水にさらして水を切る。白菜はざっくり、長ネギは斜めに切る。セリはヒゲ根をしっかり洗って泥を落として切る。<br />
<br />
豆腐は四角に切る。しらたきは茹でる。<br />
<br />
きりたんぽは斜めに切る。
鶏肉は小さめのぶつ切りに。

エノキは根元を切り落として2つに切る。シメジは根元を切って手でほぐす。ナメコはさっと洗う。

ゴボウはささがきにして水にさらして水を切る。白菜はざっくり、長ネギは斜めに切る。セリはヒゲ根をしっかり洗って泥を落として切る。

豆腐は四角に切る。しらたきは茹でる。

きりたんぽは斜めに切る。

6スープを作り、煮えづらい材料から入れていく

鍋に水を沸かし、スープの素、調味料を入れ、煮立ったところで、鶏肉、ささがきゴボウを入れて煮る。 <br />
鍋に水を沸かし、スープの素、調味料を入れ、煮立ったところで、鶏肉、ささがきゴボウを入れて煮る。 
汁ごと食べるお鍋なので薄味仕立て。

7ゴボウが煮えたら他の材料を入れていく

ゴボウが煮えて鶏肉からおいしいダシが出たところで、しらたき、白菜、豆腐、茸、ネギを入れていく。
ゴボウが煮えて鶏肉からおいしいダシが出たところで、しらたき、白菜、豆腐、茸、ネギを入れていく。
シャキシャキのネギが好みならば、ネギは後回しに。

8最後にきりたんぽとセリを入れる

他の材料が煮えたところで、きりたんぽを入れ、味がしみたらセリを入れる。
他の材料が煮えたところで、きりたんぽを入れ、味がしみたらセリを入れる。
きりたんぽは全部入れてしまわずに、食べたら入れるを繰り返した方が良い。

ガイドのワンポイントアドバイス

鳥ガラでスープを取れば最高ですが、鶏肉からもおいしいダシがでますし、ダシの素を2種類使うことで味に深みが出ます。鍋に入れる際は煮えづらい材料から煮ていきます。最初からきりたんぽを入れると煮崩れてしまうので、気をつけてください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます