自家製海苔の佃煮で作る、お弁当レシピ
かといって、わざわざ湿気るのを待たなくても、開封したての海苔で作る価値はじゅうぶんあります。市販の海苔の佃煮は、どうも甘すぎてとか、塩辛すぎてとか、買っても一瓶食べきれなくて、といった方は、板海苔や刻み海苔で、自分好みの味の海苔の佃煮を作りましょう。一食分でも作れるので経済的です。お弁当のおかずや、おにぎりの具に最適です。桃屋の「ごはんですよ」をもじって、「お弁当ですよ!」と名付けてみました。
海苔の佃煮弁当の材料(1人分)
海苔の佃煮弁当の作り方・手順
海苔の佃煮
1:弱火で煮る。

小鍋に、板海苔1/2枚、水大さじ2~3、酢小さじ1、みりん小さじ1、醤油小さじ1を入れて弱火で煮る。
2:海苔がどろどろになったら、少し火を強めて、水分を蒸発させる。

海苔がどろどろになったら、少し火を強めて、水分を蒸発させる。お好みで白いりゴマをふる。
海苔が乾いてる場合は水を多めにすると良い。甘いのが好きなら砂糖を1つまみ加える。水+麺つゆでも作れる。電子レンジあぶ玉
3:電子レンジ(600W)に30秒かける。

容器に刻んだ油揚げ、水小さじ2、麺つゆ小さじ1、砂糖2本指で1つまみを入れてラップして、電子レンジ(600W)に30秒かける。
麺つゆは三倍濃縮を使用。砂糖は入れなくても良い。4:電子レンジに30秒ほどかけて卵を固める。

溶き卵1/3~1/2コをかけ、電子レンジに30秒ほどかけて卵を固める。
竹輪のわさびマヨソテー
5:竹輪をマヨネーズ少々で炒める。

竹輪を小口切りにして、マヨネーズ少々で炒め、練りわさび少々をからめ、最後にしょうゆを数滴加える。
スピード南瓜サラダ
6:南瓜をすりおろす。

南瓜をすりおろし、ベーコンの千切りをチラシ、電子レンジにかけて火を通す。
7:調味する。

みじん切りたまねぎ、クコの実を加え、塩こしょう、マヨネーズで調味する。
コロッケとサイコロ沢庵チーズ
8:お弁当に詰める。

コロッケを一口大に切り、千切りキャベツの上にのせ、トマトのピクルスをのせ、カリカリに炒めたベーコンを散らす。
沢庵とチーズを同じ大きさの四角に切って詰める。
沢庵とチーズを同じ大きさの四角に切って詰める。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。