漬け汁も使える!トマトの和風ピクルス
寿司酢にミニトマトを放り込んで冷蔵庫に半日ほど入れておくだけで、おいしいトマトの甘酢漬け(和風ピクルス)ができます。漬け汁はそのまま寿司酢や酢の物の合わせ酢として使えます。肉や魚の焼き物や煮物に追加調味料として用いれば、さっぱり味の料理になります。+醤油で三杯酢やノンオイル和風ドレッシングに、+ごま油、ごまで中華ドレッシングになります。ミニトマトだけでなく大根やきゅうり、たまねぎ、にんじんなども漬けられます。今日は、トマトピクルスをネタにしてサラダ寿司の軍艦巻きを作りました。トマトピクルスとサラダ寿司の材料(2人分)
トマトピクルスとサラダ寿司の作り方・手順
ミニトマトのピクルスを作る
1:トマトのヘタを切り取る

味を沁み込みやすくするために、ミニトマトのヘタの部分を少し削り取る。
反対に、削り取らなければ沁み込みが遅いので、保存期間が伸ばせる
反対に、削り取らなければ沁み込みが遅いので、保存期間が伸ばせる
2:寿司酢を作る

保存容器に酢、酒、砂糖、塩、赤唐辛子を入れてよく混ぜる。
だし昆布を1~2cm角に切って加えてもいい
だし昆布を1~2cm角に切って加えてもいい
3:漬け込む

漬け汁にトマトを入れる。その他に、1.5cm角に切った大根と、同じくらいの大きさに切ったきゅうりも投入。
4:冷蔵庫に入れる

冷蔵庫で漬けこむ。2~3時間もたてばおいしく食べられる。
大根、きゅうりは1~2時間で漬かる。トマトは3時間~1日が一番おいしい
大根、きゅうりは1~2時間で漬かる。トマトは3時間~1日が一番おいしい
サラダ寿司を作る
5:ピクルスの漬け汁を寿司酢に利用

ボウルにご飯を取る。ピクルスの漬け汁を大さじ2使う。
6:ご飯に漬け汁をかける

ご飯に漬け汁を回しかける。
7:混ぜてそのまま冷ます

さっくり混ぜ、そのまま冷まして味をなじませる。
水分が多いと感じても、冷ましてる間に馴染むので大丈夫
水分が多いと感じても、冷ましてる間に馴染むので大丈夫
8:具を刻む

トマトピクルス、きゅうり、アボガドを5mm角に刻んで混ぜる。玉ねぎは薄くスライスして水にさらして軽くもんで、水気を切っておく。
9:寿司飯を握り、海苔で巻く

寿司飯を握り、わさびをぬり、細長く切った海苔で巻く。大葉の上にのせて具を盛る。
10:玉ねぎをのせ、マヨネーズをかける

玉ねぎをのせてマヨネーズを細く絞りかける。小さくちぎったパセリを飾る。
11:納豆手巻きずしを作る

板海苔を4つに切り、寿司飯、わさび、大葉、納豆、細切りきゅうりをのせ、白ゴマをかける。
手で巻いて食べる
手で巻いて食べる