合格祈願!! おにぎりカツサンドのお弁当
今回は、サラダを仕上げてから、おにぎりサンドを作っています。あわてることなく、じっくりと作ることが出来ると思います。
カツサンドの衣は2度づけにして、豚肉のジューシーさを閉じ込めます。ごはんは、粗熱をとってから海苔の上で伸ばした方が、作業し易いです。サラダを仕上げているときに、ごはんをお皿にのせるなどして、熱を取っておきましょう。
調理スタート
↓ 材料を切る(サラダ)
5分
↓ じゃがいもをレンジで加熱し、ツナを合わる(サラダ)
その他の野菜をゆでる(サラダ)
10分
↓ 肉を叩く(おにぎりサンド)
15分
↓ 衣をつけて揚げる(おにぎりサンド)
25分
↓ 海苔ごはんと具をはさむ(おにぎりサンド)
完成
※サラダ:ポテトツナサラダ
※おにぎりサンド:おにぎりサンド 和と洋のとんかつ 2種
カツサンドの衣は2度づけにして、豚肉のジューシーさを閉じ込めます。ごはんは、粗熱をとってから海苔の上で伸ばした方が、作業し易いです。サラダを仕上げているときに、ごはんをお皿にのせるなどして、熱を取っておきましょう。
調理スタート
↓ 材料を切る(サラダ)
5分
↓ じゃがいもをレンジで加熱し、ツナを合わる(サラダ)
その他の野菜をゆでる(サラダ)
10分
↓ 肉を叩く(おにぎりサンド)
15分
↓ 衣をつけて揚げる(おにぎりサンド)
25分
↓ 海苔ごはんと具をはさむ(おにぎりサンド)
完成
※サラダ:ポテトツナサラダ
※おにぎりサンド:おにぎりサンド 和と洋のとんかつ 2種
おにぎりカツサンドのお弁当の材料(1人分)
おにぎりカツサンドのお弁当の作り方・手順
おにぎりサンド 和と洋のとんかつ 2種の作り方
1:

豚ロースの脂肪の部分に1cm幅で切り込みを入れる。
2:

底が平らなココット容器などで、約2mmの薄さになるまで叩く。
3:

2を2等分に切り、両面に塩、コショウをする。
4:

小麦粉、溶き卵、パン粉、そして再び溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
5:

カツを170度の油で4~5分揚げる。
6:

5のカツのひとつに、【和風】-とんかつソースを塗る。 もうひとつは、【洋風】-簡単イタリアン素ソースをぬる。
7:

10×20センチ幅の海苔を2枚を準備し、ごはんを薄くのばす。
ごはんは粗熱をとってから、のばした方が作業しやすいです8:

【和風】-きんぴらごぼう、とんかつソースを塗ったカツを上半分にのせる。
9:

【洋風】-もうひとつはスライスチーズとイタリアンソースを塗ったカツを上半分にのせる。
イタリアンソースは電子レンジなどで1度加熱してから使ってください10:

2種類とも、下半分を折って重ねる。
11:

切るとこういう感じです。
ポテトツナサラダの作り方
12:

ジャガイモを洗って、1/2に切りラップにくるんで、600Wで約2分加熱してやわらかくする
13:

たまねぎを薄切りにする
14:

ジャガイモの皮をむいて、たまねぎと合わせて混ぜる
15:

ツナ、マヨネーズ、塩、黒コショウを混ぜてあわせる
16:

にんじんの皮をむいて、2mmの薄切りにする。
17:

ブロッコリーを小房にわけ、パプリカを1/4に切り、種をとる。
18:

沸騰した鍋で、にんじん、ブロッコリー、パプリカを約2分ゆでる。
19:

熱いうちに、ブロッコリーをドレッシングで和える。(今回は和風ドレッシング)
20:

にんじんとパプリカをサクラの型で抜く。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。