ビジネス・学習
学習・受験 新着記事一覧(44ページ目)
後悔しない大学受験の併願プラン~チャンス拡大のコツ
来年の受験合格をめざすために重要な志願校決定の時期が迫ってきました。意外に難しいのが本命大学のほかに受験する「併願校」の決定。今回は併願する大学を選ぶ際の基準と大学の見きわめ方と、志望変更で陥りやすいポイントを紹介します。
大学受験ガイド記事大坪 讓中学の定期テストに出る時事問題の出題予想 2014年秋
社会科や理科で出題される時事問題。予想問題と時事問題対策についてまとめました。テストに出る時事問題、2014年秋版です。
高校受験ガイド記事高校が合わないときに再チャレンジできる通信制
高校に入学したものの、事情ができて高校をかわりたくなったらどうすればいいのでしょうか。いったん高校を辞めてしまったものの、もう一度高校に入学したいとなった場合にはどんな方法があるのでしょうか。再チャレンジの道につながる通信制高校の転入学、編入学について説明しましょう。
通信制高校ガイド記事山口 教雄4年間で最大720万円も給付!神奈川大学の奨学金
神奈川県の横浜市と平塚市にキャンパスをもつ神奈川大学では、学生一人当たりの金額でみると全国最高額レベルの給付型奨学金制度を設けています。文系学部は年額100万円、理工系学部は年額120万円が4年間給付されるだけでなく、ひとり暮しの学生には生活費支援として年額60万円が給付されるという充実したものです。今回は神奈川大学の独自奨学金にスポットを当ててみます。
大学生の奨学金ガイド記事中学受験の社会でよく出る、鎌倉観光スポットBEST5
古都鎌倉。首都圏から90分でいけるこの観光地には、鎌倉大仏をはじめたくさんの観光スポットがあることで知られています。しかし今日は、ガイドブックにも載っていない鎌倉の穴場スポットを、「受験によく出る」という変わった視点でご紹介したいと思います。受験生だけでなく、鎌倉の穴場スポットを訪れてみたいと思った人には、是非読んでほしいです!
中学受験ガイド記事失敗しない大学出願準備~手続きと書類作成のポイント
大学への出願の時期が少しずつ迫ってきました。願書(学生募集要項)を早めに取り寄せて、準備を始めましょう。今回は、出願手続きに必要なもの、推薦入試やAO入試で提出する「志望理由書」「自己PR」の書き方、さらにここ数年急増しているインターネット出願についても紹介します。
大学受験ガイド記事大坪 讓スーパーグローバルハイスクール(SGH)とは?
2014年から始まった「スーパーグローバルハイスクール(通称SGH)事業」。国際化に対応できるグローバルな人材の育成を目指す高校を支援するこの事業。いったいどんな取り組みなのでしょうか。
高校受験ガイド記事高校卒業を確実にする役割の「サポート校」とは
サポート校という通信制高校とダブルスクールにより確実に高卒を目指せる仕組みがあります。ご存知でしょうか? 「なに、それっ?」という方も多いと思います。ここでは、サポート校での高校卒業までの仕組みや授業の内容などを紹介します。
通信制高校ガイド記事山口 教雄バイトや住まいの支援も!東洋大学の独自奨学金
全国最大規模の夜間部を設ける東洋大学が、給付型奨学金にプラスして住まいと仕事も提供する新たな支援制度「独立自活支援推薦入試」を導入し、いま注目されています。経済的に厳しい学生が自力で大学進学できる「独立自活支援推薦入試」のほか、東洋大学が独自に設ける奨学金制度について解説いたします。
大学生の奨学金ガイド記事学費で大学進学を諦める前に~夜間部という選択~
大学進学には、住宅購入に次いで大きなお金が掛かるといわれています。「大学には進学させたいが、経済的に厳しいので諦めるしかないのか……」、そのような時は、学費の安さが魅力の夜間部という選択肢もあります。昔に比べて夜間部を持つ大学は少なくなりましたが、今なお2万人以上の学生が夜間部で学んでいます。今回は学費を抑えて進学する夜間部にスポットを当ててみます。
大学生の奨学金ガイド記事