デジタル
パソコン・周辺機器 新着記事一覧(38ページ目)
それでも私が愛用OSにWindowsを選ぶ6つの理由
パソコンのOSには様々な種類がありますが、あなたは今どのOSをお使いでしょうか。私はこの15年間で様々なOSを触ってきましたが、愛用OSとしてはWindowsを使い続けてきました。今日はこの経験から、私が愛用OSとしてWindowsを選ぶ理由を6つ紹介します。
ノートパソコンガイド記事タブレット入門者に最適な「NEC LaVie Tab W」
NECが10.1型WindowsタブレットのLaVie Tab Wを発表しました。一見、グループ会社のレノボから発売されている別の製品と同じようにみえますが、NEC製品として発売されるWindowsタブレットです。ハードウェアの機能自体はレノボの製品とほとんど同じですが、ソフトウェアなどサービス面で特に強化された製品となります。
タブレットPCガイド記事iPadを2度売った私が「iPad Air」を購入した理由
初代iPad、そしてiPad2と購入して、それでも使いづらくて売ってしまった私です。しかし、今回のiPad Airには何故だか非常に惹かれるものがあり、発売日当日に購入してしまいました。今日はそんなiPad Airの魅力について、私が感じたところをお話ししようと思います。
iPadガイド記事大きなタブレット!? 富士通 FMV ESPRIMO WH77/M
OS(基本ソフト)にWindows 8.1を採用した各社の秋冬モデルが次々と発売される中、富士通のFMV ESPRIMOに新機種が登場した。タッチ操作に最適化された新デザインの液晶一体型、WH77/Mがそれ。早速、レビューする。
デスクトップパソコンガイド記事18ミリを切る薄さ! 『Dell Precision M3800』
デルは、最薄最軽量15インチ次世代PC「Dell Precision M3800」を11月20日より販売を開始する。
新製品ピックアップガイド記事ForM 編集部「iPad用キーボード」3製品比較レビュー
iPadでメールの返事を書くときや資料を作成するときなど、多くのテキストを入力するシーンがあると、外付けキーボードを使いたくなります。そこで、使えるiPad用の外付けキーボードをご紹介します。
iPadガイド記事内蔵スタンドが便利な レノボ「YOGA TABLET 8」
レノボの「YOGA TABLET」は、その名の通り、本体をヨガのポーズを思わせる体勢で使えるAndroidタブレット。置いて使うときだけでなく、手に持ったときも快適に操作できるのが特長です。
タブレットPCガイド記事安価で大画面なAndroidタブレット『Slate 21』
日本HP『Slate 21』は、高画質な21.5型のフルHDタッチパネル液晶を搭載し、フルサイズのキーボードとマウスを標準装備した、Androidタブレット。外観はディスプレイ一体型のデスクトップPCのようだが、中身はれっきとしたAndroidが動作している。リビングにおいても違和感のないデザインと、スマホ/タブレットの様な手軽さ、そして低価格という3拍子揃ったマシンだ。
ノートパソコンガイド記事国産タブレットenchantMOONのユニークなUIをレビュー
タブレット市場に、ユニークな端末が、2013年7月にリリースされました。ユビキタスエンターテインメント社によるenchantMOONです。enchantMOONは、Androidをベースとしているものの、オリジナルのMOONPhaseというOSを搭載しており、OSから本体デザインまで、純国産製の珍しい端末です。
タブレットPCガイド記事満足度が高い廉価ルータ比較 2013年・秋版
ともすると高性能の無線ルータに目が行きがちだが、ここは廉価ルータの動きにも注目してみよう。今回は、「満足度が高い廉価ルータ比較 2013年・秋版」と題して最近話題の廉価機種を徹底比較してみたい。
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事