デジタル
パソコン・周辺機器 新着記事一覧(32ページ目)
【検証】古い無線LANを買い換える必要はあるか?
無線LANが一般的になってから数年は経つ。そのため、以前の設定のまま利用していたり、古い機種を使い続けているユーザが多いだろう。今回の記事では、そこに焦点をあて、今使っている無線LANのアップデート術を紹介しよう。
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事パナソニック、4K対応ビエラの新シリーズを発表
パナソニック株式会社は2014年9月25日、デジタルハイビジョン液晶テレビ“4K対応ビエラ”AX900、AX700シリーズの発表記者会見を開催した。両シリーズは各4機種、全8機種で10月17日に発売する。
新製品ピックアップガイド記事All About 編集部7スタイルPC東芝「dynabook KIRA L93/39M」
独自の脱着方式により最大7つのスタイルで使えるPCが登場した。東芝「dynabook KIRA L93/39M」は高い基本性能と、高精細液晶を備え、ノートPCとタブレットスタイルだけでなく、デスクトップスタイルやテントスタイル、キャンバススタイルなどで活用できる、他にはないオンリーワンPCなのだ。
ノートパソコンガイド記事Wi-Fiスポットを利用する際の注意点
先回の記事では、公衆無線LANであるWi-Fiスポットについて述べた。大変便利なサービスなのだが、手放しでは喜べない面もある。今回の記事では、Wi-Fiスポットを利用する際の注意点をまとめて述べよう。
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事Xperia Z2 TabletとGALAXY Tab Sを比較レビュー
Android OS搭載タブレットは、各社より多数リリースされています。その中でも10インチタブレットにて最先端機能を搭載する、「Xperia Z2 Tablet」(ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社)と、「GALAXY Tab S」(サムスン電子ジャパン)を比較、レビューいたします。
タブレットPCガイド記事nasneをタブレットで活用!:TV SideView活用編
前回は「nasne」の初期設定をご紹介したので、今回はnasneを活用するアプリ「TV SideView」をご紹介します。もともとはソニー製のBDレコーダーをコントロールする純正のアプリでしたが、アップデートが行われてnasneにも対応しました。
タブレットPCガイド記事nasneをタブレットで活用!:nasneセットアップ編
Huluやdビデオなどの動画配信サービスが登場したことで、タブレットがあれば場所を問わずに映画が楽しめるようになりました。これらと同じように、ソニーの「nasne」と「TV SideView」を使えば、テレビ番組もいつでもどこでも楽しむことができます。今回は、その「nasne」のセットアップ方法をご紹介します。
タブレットPCガイド記事公衆無線LANサービスを有効活用する方法
公衆無線LANサービスは、現状多くの場所に存在する。しかし、十分に活用できているだろうか。今回は、その活用方法を考えてみよう。なお、本記事では公衆無線LANサービスをWiFiスポットと記述することにする。
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事本格的にノートPCに代わるタブレット、Surface Pro 3
Windows 8のリリース以降、各社より多様な端末が発売になっています。その中でも人気が高いのが、日本マイクロソフトから発売されているSurfaceシリーズです。今回発売するSurface Pro 3にてディスプレイサイズが12インチにサイズアップされ、タブレット利用だけでなく、ノートPCとしての利用がしやすくなりました。
タブレットPCガイド記事ASUS Pad TF103C は理想のサブPCとなり得るか?
ASUSはWindows パソコンからAndroid スマートフォン、タブレットまで幅広く手掛ける台湾のメーカーです。合体できるキーボード付きのAndroid タブレット「TF103C」の登場は、 Windows で2in1 パソコンを出してるASUS にとっては当たり前のことなのかもしれません。ヘビーユーザーにとって必需品であるキーボードを備えるTF 103C は、果たしてどの程度の実用性を持つAndroidタブレットなのでしょうか。
タブレットPCガイド記事