グルメ
スイーツ 新着記事一覧(21ページ目)
シニフィアン シニフィエが究める新しいパンと発酵
シニフィアン シニフィエがオープン11年目にして定番商品を一新、新定番商品のラインナップを発表しました。低温長時間発酵のバゲットや、多加水のしっとりもっちりとしたパンのトレンドをけん引してきた志賀勝栄シェフの新たな挑戦は発酵食品としてのパン。120時間にも及ぶ超長時間発酵のバゲットをはじめ、健康を意識したパンをご紹介します。
パンガイド記事簡単あんずジャムの作り方(サマーアプリコットジャム)
用意するものは杏(あんず)とグラニュー糖だけ。簡単で美味しいあんずジャムの作り方を、相性の良いパンと共にご紹介します。夏の日の朝食に、眩しい陽射しが凝縮されたような、あんずの甘酸っぱい味わいをお楽しみください。
パンガイド記事意外に簡単、こどもの日の「柏餅」レシピ!
こどもの日に欠かせない「柏餅(かしわもち)」。手作りのものはしみじみ美味しい。作り方はシンプルで意外に簡単です。ぜひお試しを!
和菓子ガイド記事GINZA SIXで出会えるおすすめのチョコレート!
2017年4月20日銀座にオープンした「GINZA SIX(ギンザ シックス)」。地下2階のフーズフロアで出会える、銀座のお手土産としてもピッタリのチョコレートをご紹介します。オリジンヌ・カカオや辻利、老舗の限定品など、どれも美味しくておすすめですよ!
チョコレートガイド記事GINZA SIXのおすすめ手土産スイーツ店リスト
GINZA SIX(銀座 シックス)には銀座土産にぴったりな魅力的なスイーツがたくさん揃っています。今回は地下2Fのフードフロアを中心におすすめの手土産スイーツをご紹介します!どれにしようか迷ったときのご参考になると嬉しいです。
スイーツ・デザートガイド記事GINZA SIXでゆったりとスイーツを楽しめるカフェ
2017年4月20日にオープンするGINZA SIX(ギンザ シックス)はとても広いので、カフェで一息つきたくなってしまうかも。そこで今回は、クリスチャンディオールとピエール・エルメ・パリとのコラボレーションカフェ「カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ」と、地下2Fで楽しむ「PHILIPPE CONTICINI(フィリップ・コンティチーニ)」のデザートバーをご紹介します!
スイーツ・デザートガイド記事GINZA SIXにフランス系パン屋さんが2店舗オープン!
2017年4月20日オープンの「GINZA SIX(銀座シックス)」にあるフランス系のパン屋さんを受け継ぐ2店舗「ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ」と「ヴィエノワズリー ジャン・フランソワ」をご紹介します。今や銀座のパンは百花繚乱。ますます多様化しています。
パンガイド記事伝説の喫茶店「茶房青蛾」の復活(東中野)
終戦直後に創業し、新宿が若者文化の中心だった60~70年代には「頑固親父の喫茶店」として人々に愛された伝説の名店、茶房青蛾(さぼう・せいが)。2017年4月、東中野で待望の復活を果たしました。
カフェガイド記事ベトナムチョコレートの旅!カフェ「メゾンマルゥ」へ
ビーントゥバー人気の高まりを受け、ベトナム産カカオによるチョコレートが人気を集めています。ホーチミンの高級チョコレートブランド「Marou(マルゥ)」のカフェを訪れました。
チョコレートガイド記事人気ブランド「レダラッハ」が銀座三越にオープン!
日本でもファンの多い、スイスのチョコレートブランド「レダラッハ」の常設店が2017年3月22日、銀座三越(地下2階)にオープンしました。板状のフレッシュチョコレートを量り売りで購入できます。
チョコレートガイド記事