グルメ
スイーツ 新着記事一覧(21ページ目)
soil by HOUTOU BAKERY 横須賀メイドの幸せなパンたち
横須賀の食材を使ったパンが楽しめる「soil by HOUTOU BAKERY(ソイルバイホウトーベーカリー)」は1924年(大正13年)創業の「法塔ベーカリー」の新しいブランド。彩豊かな横須賀野菜のパンに、国産小麦を用いた本格ハード系のパンに、食材との組み合わせが新鮮なとろけるようなブリオッシュやメロンパン。その魅力に迫ります。
パンガイド記事「ショコラティン」和田理恵子シェフインタビュー
アメリカ・シカゴのチョコレート専門店「ショコラティン」のジュエリーライクなチョコレートは、アカデミー賞やグラミー賞、カンヌ映画祭のギフトに選ばれるほどの美しさ。日本人ショコラティエール、和田理恵子さんが「まごころ」をこめて作るチョコレートの魅力をお伝えします。
チョコレートガイド記事ル・シュクレクール、新旗艦店の魅力【大阪・北新地】
大阪・北新地の新ダイビルに本店を移し、新しいスタートをきった名店、ル・シュクレクールの今をレポートします。新店舗が備えている、人が集まる場所としての機能、人気のメニュー、そしておすすめのパンなどをお伝えします。
パンガイド記事Bean To Barから手掛けるショコラトリー、レ・カカオ
五反田にオープンした「レ・カカオ」(LES CACAOS)は、カカオ豆の選別から焙煎、精錬したチョコレート作りから、Bean to Bar(ビーントゥバー)を元にタブレット、ボンボン ショコラ、ガトーまでが揃うショコラトリー。国内、渡仏での修行の後、ピエール・マルコリーニでパティシエを勤めた黒木琢磨さんがオーナーシェフ。気になる新店のおすすめやチョコレート工房もご紹介します!
チョコレートガイド記事王道のバレンタインチョコレート2017新作6選
今年もチョコレートのシーズンがやってきました!2017年のバレンタインシーズンを彩る、王道ショコラトリーの新作をご紹介します。チョコレートのブランドを知らない方でも、このブランドのチョコレートならご存じのはず。贈り物に、自分自身のご褒美に新作の中から選んでみてはいかがでしょう?
チョコレートガイド記事サロン・デュ・ショコラ2017の見どころを解説!
パリ発、チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が2017年2月2日から5日まで有楽町の東京国際フォーラムで開催されます。サロン・デュ・ショコラのバイヤー 秋山勇志さんにお話を伺いながら、見どころや会場での楽しみ方をご紹介します。
チョコレートガイド記事サンチノで出合う懐かしくて新しい、ニッポンのパン
代々木八幡「365日」「15℃」のオーナーシェフ・杉窪章匡さんが2016年12月、目黒区碑文谷のイオンスタイルにインストアベーカリー「サンチノ」をプロデュースしました。コンセプトは温故知新。「~さん家の」「産地の」を意味する店名には、日本各地の生産者や産地の食材を活かそうという想いが込められ、昔懐かしのレトロパンを現代風に再構築したパンが並びます。
パンガイド記事ベストパン★2016 結果発表
おいしい、という感覚は人によって違うけれど、人気のパン屋さんは気になるもの。年末恒例企画、All About読者が選ぶパン屋さんの人気ランキング投票「ベストパン★2016」、結果発表です。
パンガイド記事大人たちに極上コーヒーとタルト/ミカフェート青山店
表参道界隈で、大人が安心できるクオリティを持った落ち着けるカフェを探している人に。今秋、表参道にオープンしたMi Cafeto C'est Delicieux ! AOYAMA(ミカフェート セ デリシュ!アオヤマ)は、天井の高い気持ちのいい空間で寛ぎながら、コーヒーハンター・川島良彰さんと京都出身の菓道家・津田陽子さんの贅沢なコラボレーションが味わえる場所です。
カフェガイド記事所沢・魅惑の自家焙煎コーヒーショップ巡り
2016年、駅の西側にオープンした3軒の素敵なコーヒー店のおかげで、所沢がコーヒー散歩の楽しい街に変身。LIMENAS COFFEE(リメナスコーヒー)、bib coffee(ビブコーヒー)、kieido(キエイドウ)。それぞれ異なる個性のもと、地域のお客さまを大切にしながらおいしい一杯を提供しています。
カフェガイド記事