グルメ
スイーツ 新着記事一覧(19ページ目)
GINZA SIXのおすすめ手土産スイーツ店リスト
GINZA SIX(銀座 シックス)には銀座土産にぴったりな魅力的なスイーツがたくさん揃っています。今回は地下2Fのフードフロアを中心におすすめの手土産スイーツをご紹介します!どれにしようか迷ったときのご参考になると嬉しいです。
スイーツ・デザートガイド記事GINZA SIXでゆったりとスイーツを楽しめるカフェ
2017年4月20日にオープンするGINZA SIX(ギンザ シックス)はとても広いので、カフェで一息つきたくなってしまうかも。そこで今回は、クリスチャンディオールとピエール・エルメ・パリとのコラボレーションカフェ「カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ」と、地下2Fで楽しむ「PHILIPPE CONTICINI(フィリップ・コンティチーニ)」のデザートバーをご紹介します!
スイーツ・デザートガイド記事GINZA SIXにフランス系パン屋さんが2店舗オープン!
2017年4月20日オープンの「GINZA SIX(銀座シックス)」にあるフランス系のパン屋さんを受け継ぐ2店舗「ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ」と「ヴィエノワズリー ジャン・フランソワ」をご紹介します。今や銀座のパンは百花繚乱。ますます多様化しています。
パンガイド記事伝説の喫茶店「茶房青蛾」の復活(東中野)
終戦直後に創業し、新宿が若者文化の中心だった60~70年代には「頑固親父の喫茶店」として人々に愛された伝説の名店、茶房青蛾(さぼう・せいが)。2017年4月、東中野で待望の復活を果たしました。
カフェガイド記事ベトナムチョコレートの旅!カフェ「メゾンマルゥ」へ
ビーントゥバー人気の高まりを受け、ベトナム産カカオによるチョコレートが人気を集めています。ホーチミンの高級チョコレートブランド「Marou(マルゥ)」のカフェを訪れました。
チョコレートガイド記事人気ブランド「レダラッハ」が銀座三越にオープン!
日本でもファンの多い、スイスのチョコレートブランド「レダラッハ」の常設店が2017年3月22日、銀座三越(地下2階)にオープンしました。板状のフレッシュチョコレートを量り売りで購入できます。
チョコレートガイド記事「サルトリイバラ喫茶室」、国産紅茶とおこわの宇宙
高円寺の古い住居を改装して誕生した小さな美しい喫茶店で、日本各地の高品質な紅茶と、薬膳おこわ、おいしいお菓子を楽しみませんか。進化した国産紅茶や、もちもちのおこわの美味しさに目をみはります。
カフェガイド記事ki、珈琲とお菓子「き」で読書にふける(世田谷代田)
世田谷代田駅から徒歩1分、あるいは下北沢からぶらぶら散歩して10分。白い森のような空間に、女性店主がハンドドリップするスペシャルティコーヒーと、マメトラ菓子店のお菓子。そこは静かな読書の楽園です。
カフェガイド記事手土産に喜ばれる!お花モチーフの華やかスイーツ
パティスリーに並ぶ華やかなお菓子の中でも、ひときわ目を引く「お花モチーフ」のケーキに出会ったことはありますか?バラの花をはじめ、様々な花をモチーフにした可愛らしい「フラワーケーキ」や、原材料に花を使ったものなど、見ても食べてもハッピーな気持ちになれるものばかり。手土産にも喜ばれ、インスタグラム映えも間違いなし!
スイーツ・デザートガイド記事リンツ ショコラ カフェ銀座店の人気メニュー
リンツは1845年に創業、世界100カ国以上で愛されているスイスのチョコレートブランドです。リンツ ショコラ カフェ銀座店は、アジア初のリンツのカフェとして2010年にオープン。3周年を記念して一新した新ショコラデザートが魅力的です。 見逃さないでくださいね。
チョコレートガイド記事