住宅・不動産
インテリア 新着記事一覧(42ページ目)
リプロダクト、ジェネリック家具の購入はアリか?
最近、ネットや家具のショップで、デザイナーズのリプロダクト家具とかジェネリック家具というコトバを目にすることが多くなりました。家具、特に椅子に詳しい人は「あの名作椅子が、この価格?」と思う人もいるでしょうし、これから一人暮らしをはじめる若い人たちは「安くてカッコいい」と感じているかもしれません。この「リプロダクト家具」は模造品(コピー)なのかどうか実際に椅子を1脚購入して検証してみました。
テーブル・椅子ガイド記事職人がつくる日本のラグブランド KATSUKI CONNECTION
ラグを探しているけどなかなか良いものに巡り会えない…。そんな皆様に、「旅をするように毎日を楽しむ」をテーマにデザイナー香月裕子さんが立ち上げた新しいラグブランドをご紹介します。
カーペット・絨毯・ラグガイド記事遮熱カーテン、その機能性と役割
遮熱カーテンとは、どのような機能を持つカーテンなのか、その役割をまとめました。
カーテン・ブラインドガイド記事ダイニングテーブルの上手な選び方 エッジなアイテム
ダイニングテーブルを主役級の存在感あるものにするのも、インテリアを“自分らしく”コーディネートする一つのアプローチとして素敵です。ガラスの天板を用いたデザイン性の高いダイニングテーブルや、特殊な塗装を施したコンセプチュアルなダイニングテーブルなど、日用品にアート要素をミックスする遊びの提案です。今回は、インテリア空間にピリッとしたアクセントを加えてくれるアイテムとショップのご紹介を致します。
テーブル・椅子ガイド記事シーリングライトの色彩が豊かな空間を創造する
一般に公共的建築のロビーやエントランス、ラウンジ照明は機能やコストが優先された白色光を持つダウンライト照明が多いと言えます。その結果、人々を温かく迎える雰囲気に乏しい空間になってしまいます。そこで公共空間に色彩を与え、空間を生き生きとさせる照明器具があるので、ご紹介いたします。
インテリア照明ガイド記事遮光カーテン、その機能性と役割
遮光カーテンとは、どのような機能を持つカーテンなのか、その役割をまとめました。
カーテン・ブラインドガイド記事カナダ生まれの新しい光、BOCCI(ボッチ)
2005年にカナダで設立されたBocci(以下、ボッチ)社からガラスグローブの照明器具、3シリーズが発売されています。ガラスグローブはリサイクルガラスを使用したものもあれば職人による一つ一つの手作りガラスもあります。ガラスを透過する光は陰影にあふれ、見る人にぬくもりを与えます。斬新な発想で作られた器具はデザイン性のみならず、ロングライフを主眼とした物づくりの姿勢に、いま世界が注目しているのです。
インテリア照明ガイド記事ボヘミアンクリスタルの光で彩るバレンタインデイ
いま、LUCE TOYO KITCHEN STYLEで「バレンタインフェア」byボジェックシーペック が開催されています。クリスタルの魔術師と言われるボジェック・シーペックの照明器具やカットグラスなどを見ることができます。彼の作品はボヘミアンクリスタルを使って製作されたものです。繊細でいて大胆なデザイン、重厚感を感じさせつつ、どこかもろく儚い印象で、相反する魅力のマジックに心が奪われます。
インテリア照明ガイド記事ダイニングテーブルの上手な選び方 基本のアイテム
最近では食べることを大切にすることが「生活の中心軸」として見なおされ、ソファーや大型テレビ等の代わりに、ダイニングコーナーが家の中心となりつつあります。サイズも大きいので買い替えも少なく、毎日使うものだからこそ傷みやすいダイニングテーブル。購入される際は、メンテナンス等も対応してくれるブランド、知識豊富なスタッフのいるショップで、定番で長く売られ続けているものをお選びになることをおすすめします。
テーブル・椅子ガイド記事【家具コーディネイトのコツ】あったかインテリア 1
【石川 尚の家具コーディネイトのコツ】『イスから時計』まで、インテリアアイテムは全てファニチャー(家具)だ!と提唱するガイドが、ファニチャー(家具)で実現する『冬のあったかインテリア術』。テレビ放映された内容を時間等番組の制約上お伝えできなかった事柄・エピソードも含め、ご紹介します。
テーブル・椅子ガイド記事