住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(92ページ目)
千代田区タワー 3Bedroom244平米ペントハウス 7.1億円
千代田区平河町2丁目。南北線・半蔵門線「永田町」駅から徒歩1分の場所。マンション名は「平河町森タワーレジデンス」。最上階23階、3bedroom 2bathのペントハウスを内覧した。専有面積は244.14平米(73.85坪)、ルーフバルコニー付。分譲価格は7億1,000万円である。
高級マンションガイド記事1位川崎!豊洲、武蔵小杉も高水準 過去10年供給戸数
この10年間での新築マンション駅別供給ランキングが東京カンテイから発表された。首位は川崎で、豊洲・武蔵小杉も7,000戸を超える大量供給でした。上位30位までのランキングと供給の背景、大量供給の影響を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事竣工時でもOK!カスタムオーダーメイドマンション発表
『自分好みに、マンションの専有部をオーダーメイドしたい』 好きな部屋で暮らすことは、長く快適にマンションライフをおくる第一歩でしょう。住友不動産が導入を発表した「カスタムオーダーメイドマンション」は、今までのメニュープランを大幅に上回るバリエーションと対応期間で注目です。その効用を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事「免震建物、3割で不具合!?」の気になる中身
先日、「免震建物、3割で不具合が確認!?」の見出しが新聞の1面を飾った。東北太平洋沖地震で免震建物327棟を調査したところ、28%にあたる90棟で設計通りに作動しなかったことが日本免震構造協会の調べで分かったという。トラブルの実態を調べてみた。
高級マンションガイド記事汚染コンクリートに使われた「砕石」ってなに?
福島県二本松市の新築マンションで、放射能に汚染された砕石(さいせき)が基礎コンクリートに使用され、住人が被ばくしたことが判明しました。ところでこのコンクリートに使われた砕石って何でしょうか?
マンション物件選びのポイントガイド記事自宅マンションの放射線量は測定済みですか?
福島県二本松市の賃貸マンションで、1階の部屋から最大1.24マイクロシーベルト/時の放射線量が測定されました。何と、放射性物質に汚染されたコンクリートが床下に使用されていたのです。昨年12月に「冷温停止宣言」が出されたのもつかの間、放射能の新たな恐怖が想起されることとなりました。読者の皆さんはこうした心配を払拭するためにも、ご自宅マンションの放射線量を測定しておくと安心です。
マンション管理ガイド記事横浜プリンスホテル跡地プロジェクトがスタート!
2012年がスタートしました。震災から9ヶ月経ち、マンション市場も回復基調にあります。今週末に事前案内会がスタートする開業50年で歴史の幕を閉じた『横浜プリンスホテル』跡地で建設される『Brillia City 横浜磯子』は、注目度が高く昨年10月の物件ホームページ開設以降既に6,000件の反響を得ており、来場予約が既に1,300以上集めている。その魅力と背景を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事家庭でできる冬の節電 住まい・マンション篇
夏場に続きこの冬も節電が必要です。冬の節電のポイントは、各家庭の節電が全体に大きな影響を与えることと、電力消費のピーク時間帯が朝と夕方以降になるということ。これらを踏まえ冬の節電の鉄則「無理のない範囲で」節電対策を取り入れていきましょう。
マンション物件選びのポイントガイド記事タワーマンションの資産価値を左右するポイント
タワーマンションの外観は、建物の外周にバルコニーを巡らせたパターンとガラスカーテンウォールと呼ばれるオフィスビルのような表情のものと大きく2種類に分かれる。メリットデメリットはそれぞれにあって、一概に善し悪しが決まっているわけではない。が、その暮らしぶりは相当違うものだと思ったほうがいい。
高級マンションガイド記事2012年は、マンション買い時と言えますか?
2012年、マンションは買い時と言えるのでしょうか?市場動向、購入環境、経済状況を踏まえつつ、2012年の買い時度合いを探ります。
マンション相場・トレンドガイド記事