中華クラゲと三つ葉のサラダレシピ……市販の惣菜で簡単!
市販の味付き中華クラゲと三つ葉を合わせサラダにしました。さっと和えるだけで簡単なレシピ。香り豊かな一品です。隠し味にマヨネーズを加えることで、まろやかな味に仕上げました。三つ葉のシャキシャキとした食感を残すために、食べる直前に和えるようにしてください。
暮らしガイド記事「万能粉末調味料」とは? 冷蔵庫の余りもので作る!
最近流行りの“粉末調味料”をご存知でしょうか? 粉末調味料は、サラダや煮物など様々な料理の仕上げに使えて便利なだけでなく、溶いてスープにもなる万能調味料です。今回は、冷蔵庫の余りもので簡単に作れる粉末調味料の作り方を紹介します。
暮らしガイド記事アップルドレッシングのグリーンサラダレシピ…一皿でしっかりおかず
たっぷりのグリーンリーフに爽やかなオレンジ、ささみやチーズなどのたんぱく質も加えた、一皿でしっかりおかずになるグリーンサラダを紹介します。色鮮やかな食材は目にも美味しく、身体も元気にしてくれます。ささっと用意できるのでおすすめです。
暮らしガイド記事秋茄子の蒸し転がしレシピ……究極にシンプルに旬を味わう!
秋茄子の蒸し転がしレシピをご紹介いたします。大きな茄子を丸ごと蒸して、甘辛いタレに浸すだけ! とても簡単な料理ですが、一口頬張れば、口の中いっぱいに美味しい汁がジュワーっとあふれます。茄子好きにはたまらない、旬の美味しさをあますところなく味わえる一品です。
暮らしガイド記事ダイビングでの、水温に適したウェットスーツの選び方!
ダイビングを楽しむうえで絶対に欠かせないのが、体を保温・保護する「ウェットスーツ」。水温に合わせ、どんなウェットスーツを選ぶかで、水中での快適度は変わってきます。3mm、5mmなど、ポイントをしっかり押さえて、自分にぴったりのウェットスーツを選びましょう!
趣味ガイド記事バレリーノとは? 3つの心得を紹介
バレリーノとは? バレエは女性だけのものと思っている男性も多いかと思いますが、男性ダンサーの力強い踊りにはびっくりするものです。バレエに興味をお持ちの男性の方、今バレエを習われている男性の方たちにも役に立つ情報をお届けしたいと思います。
趣味ガイド記事石島 みどり牡蠣の献立「茹で牡蠣のおろしポン酢」定食の作り方・段取り
牡蠣を主菜にした献立、和の一汁三菜をご紹介します。副菜には彩りのある卵料理と、春菊を使ったサラダ。汁物には身体が温まるキムチの味噌汁。朝15分+夕20分の合計35分でできる献立と段取りになっています。手早く美味しい食卓が整えられますよ。
暮らしガイド記事脳科学者の茂木さん直伝!金持ち脳になる方法
浪費・散財癖があり、なかなかお金が貯められない……。そんなお悩みを解決すべく今回は、脳科学者の茂木健一郎さんにお金が貯められない“貧乏脳”から、“金持ち脳”へと変わる方法を教えていただきました。
マネーガイド記事65歳、介護夜勤のパートで厚生年金に加入。月17万円の月収だと、70歳時点で厚生年金はいくらもらえる?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、65歳から70歳まで厚生年金に加入した場合、70歳以降、年金をいくらもらえるのかについてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
マネーガイド記事老後の生活費削減、年金10万円で暮らす工夫、どんなことがある?
新型コロナウイルス感染症の影響ですでに厳しい生活を送っているのに、将来心もとない年金で安心して生活していけるのでしょうか? 老後の現状を確認した上で、生活費を抑える工夫をいろいろ考えてみました。
マネーガイド記事