住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(73ページ目)
理想の注文住宅を手に入れるための施工業者選び
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第3回目。今回は施工業者探しについての話です。ひと口に施工業者といってもハウスメーカーに設計事務所、工務店と選択肢は多彩です。イメージした理想の住宅を建築してくれる業者を探すのは決して容易ではありません。わが家の場合はどのように見つけたのか、決定までの経緯をご紹介します。
注文住宅ガイド記事何が来る?「消費税8%後」の戸建テーマ(1)
今年も春の住宅商品発表シーズンが始まりました。今春、生活者からも業界からも注目されるのは、「消費税8%引き上げ後の住宅テーマは何がくるか」ではないでしょうか。「引き上げ後」にトレンドになりそうなテーマを、大手各社の商品発表をもとにいくつかポイントを抽出して解説していきます。
注文住宅ガイド記事住宅取得の検討のポイントについて 〈決断編〉
前回の記事は、住宅取得の検討を行う上で、特に情報収集に絞ってポイントをご紹介しました。今回はいよいよ、依頼先やどのような建物を建てるかを決断する際の最重要ポイントについて考えていきます。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事土地探しはタイミングが命、一目惚れしたわが家の敷地
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第2回目。今回は注文住宅を建設するための土地探しについての話です。不動産は「唯一無二」と言われるように、まったく同じものは2つと存在しません。それだけに、出会いのタイミングこそが命となります。本稿では、希望条件を満たした土地に思いがけず出会えるまでの道のりを、心理描写を交えてご紹介します。
注文住宅ガイド記事建築費の上昇は良きパートナーとの出会いで下げられる
経済状況に大きく左右される建築費は様々な要因が重なって上昇しています。家づくりのタイミングはますます判断しづらくなっていますが、大切なのは良きパートナーとの出会いです。建築費の値上り分や消費税増税分のコストカットを一緒に考えてくれる良きパートナーとの出会いが建築費アップを押さえてくれるのです。
注文住宅ガイド記事住宅取得の検討のポイントについて 〈情報収集編〉
ゴールデンウイークを前に、住宅取得の検討を本格的に始めようという方がいらっしゃるようです。そこで、改めて検討するためのポイントについて2回に分けてご紹介します。今回は情報収集のあり方についての内容です。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事住宅展示場で聞きたい8つの質問
住宅展示場巡りにもよい季節です。気になる住宅メーカーのモデルハウスを見学して、どん欲に情報収集してみましょう。今回は、住宅展示場でぜひ聞きたいことを中心に、賢い見学法について説明します。
住宅展示場・モデルハウスガイド記事縦に延びる戸建~7階建の新価値
2015年の相続税改正、アベノミクスと景気回復による地価上昇などを受け、併用住宅の盛り上がりを書いてきましたが、それに重なる戸建トレンドとしてあるのが「多層階」いわゆる「戸建の中高層化」。このほど工業化住宅で初めてとなる7階建てが登場。多層階にすることで生まれる経済的メリットについても紹介していきます。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事「戸建て+α」~その事例と魅力
大手ハウスメーカーを中心に、自宅・賃貸・店舗などの併用住宅市場が盛り上がっています。消費税駆け込み反動により一戸建では各社やや苦戦を強いられている中、次なる旗手として期待されているのが、相続税対策等の切り札が使える「併用住宅」。相続税以外にもトレンド期待の様々な要因があるようです。商品事例を見ていきましょう。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事断熱性の高い家のメリットは「自由な間取り」
吹き抜けのある家は明るく開放感があるけれど、吹き抜けのある部屋は冬は寒いって本当?寒くない吹き抜け空間をつくることはできるのでしょうか。
スマートハウス・エコ住宅ガイド記事