薬膳料理
基本の薬膳料理・レシピ(2ページ目)
薬膳粥や薬膳酒、薬膳カレーなど。毎日の食卓に役立つ薬膳の定番メニューと、簡単に作れるレシピをご紹介します。薬膳を知れば、食卓がもっと楽しくなりますよ。
記事一覧
身体の調子を整える薬膳レシピ「山薬仙人粥」
ガイド記事杏仁 美友日常で使われる漢方の特徴は「身体の治癒力を高めるもの」生薬は薬効のある自然物、多くは草根木皮のこと。生薬には上品、中品、下品の3つのタイプがあります今から約2千年前に書かれた中国の『神農本草経』という薬物書では、生薬の中でも身体に穏やかに作用し、多用しても毒がないものを「上品(上薬)」と記しています...続きを読む
アジアンビューティー直伝!春の美肌レシピ
ガイド記事杏仁 美友季節の変わり目は、カサカサ、ボツボツなどの肌トラブルが気になりますよね。今回はアジアンコスメの第一人者でもあり、中医学博士の楊さちこさんに、春のオススメお手入れ法や、自宅で簡単に作れる美肌レシピを伺ってみました!アジアコスメブームの仕掛け人!楊さちこさん。取材の日ももちろん、いつもと変わらずすっぴん...続きを読む
これでグッスリ&ストレス解消!安眠スープ
ガイド記事杏仁 美友新しい環境にも慣れたかと思ったら、GW明けに一気に疲れが出て、やる気がおきない、なかなか寝付けない、イライラする……などといった「五月病」になっていませんか?こんなときには、精神をリラックスさせ、安眠にいいとされる薬膳スープで、内からキレイに元気になりましょう!「蓮子と金針菜の養心安神スープ」。蓮子...続きを読む
楊貴妃や西太后に学ぶ!おいしい美肌対策
ガイド記事杏仁 美友唐の時代を生きた絶世の美女「楊貴妃」と、清朝末期の絶大な支配者「西太后」。ともに食にうるさく、美肌の持ち主であったことは周知のことですよね。今回は彼女たちが愛した食材やフルーツを、漢方的に徹底分析してみました!【INDEX】・愛か権力か?!「ライチ」vs「クルミ」⇒p.1・楊貴妃や西太后が愛用した「...続きを読む
漢方で納得!土用のうなぎが浸透したワケ
ガイド記事杏仁 美友土用は年に4回あることを知っていますか?今回は知って納得、土用うなぎがこんなにも広まったワケを、漢方&薬膳の理論から解き明かします!「土用」は中国生まれの日本育ち?土用といえばうなぎ。反射的に食べたくなるのはわたしだけじゃないはず!国民的行事ともいえる土用のうなぎ。江戸時代の平賀源内という学者が、う...続きを読む
ダイエットも健康も!家族で嬉しい赤い果実
ガイド記事杏仁 美友期待できる作用がいっぱいのサンザシ。春には白やピンクの花を咲かせます姫りんごのような、まるくて赤い果実。これを「山査子」(さんざし)というのですが、あなたはご存知でしたでしょうか?中国では生をスライスして、そのまま果実として食べたりしますが、コレステロール値が気になる働き盛りの50代や、ダイエットに...続きを読む
おせちには漢方的な魅力も?!冬におすすめの食材とは
ガイド記事杏仁 美友漢方的にもおすすめされる「おせち料理」の魅力黒豆、栗、海老、昆布、胡桃…おせち料理には漢方的にも良いとされる食材がたくさん含まれていますお正月の「節句」や「おせち料理」は、もともと中国から伝わった伝統行事です。節句に神様とともに食べるとされた節供料理がおせちの由来ですが、おせちに使われる食材は、漢方...続きを読む
台湾土産レポート1・台湾名物の煮たまご
ガイド記事杏仁 美友2007年の夏休みは台北で過ごしていたガイド。今回は特別レポート第1弾!ということで、台湾のコンビニでもお馴染みの煮卵、「茶葉卵」(茶葉蛋=チャーイェーダン)が家庭でもカンタン&おいしく出来る作り方をご紹介します。圓山大飯店(ホテル)の朝食の茶葉卵。卵の殻をむくと、美しい大理石のような模様が……!「...続きを読む