オムライス弁当のレシピ……これで失敗なし!
オムライス弁当の材料(1人分)
オムライス弁当の作り方・手順
オムライスの作り方
1:

2:

3:

4:

5:

6:

7:

8:

ポテトサラダコロッケの作り方
9:

じゃがいもは大変熱いので、ふきんなどを使い皮をむく。
10:

粗熱がとれたら、5mmのキューブ型にしたチーズ、マヨネーズ、粒マスタード、みじん切りにしたパセリを加え混ぜ合わせる。
11:

※お弁当の形に合わせて成型してください。
12:

13:

14:

15:

砂肝とくるみのホウレン草バター炒めの作り方
16:

17:

18:

19:

20:

21:

22:

23:

24:

シナモンスティックの作り方
25:

26:

27:

28:

手順と所要時間:全体で35分
29:調理スタート
↓ ポテトサラダを成型する、くるみを煎る(コロッケ)(バター炒め)10分
↓ たまねぎを切る、砂肝を切る、さつまいもを切る(オムライス)(バター炒め)(サツマイモスティック)15分
↓ ケチャップご飯をつくる、バター炒めを作る(オムライス)(バター炒め)20分
↓ コロッケ、サツマイモを揚げる(コロッケ)(サツマイモスティック)25分
↓ 卵を焼く(オムライス)30分
↓ オムライスの成型、サツマイモにシナモンシュガーをまぶす(オムライス)(サツマイモスティック)
完成
ガイドのワンポイントアドバイス
お弁当箱は平らではないので、自宅で食べるオムライスと同様に作ってしまうと、薄焼き卵が切れたりケチャップご飯がこぼれたりして、失敗しがちです。そこで「お弁当オムライス」の3つのポイントをご紹介します。1. フライパンには油を全体に行き渡る様きちんとひきましょう。キッチンペーパー等を用いるのが便利です。これを怠ると、必ずフライパンに引っ付いています。そしてちぎれます……また、テフロン加工されたフライパンは大変便利でキレイに薄焼き卵が作れます。ご自宅のフライパンのテフロン剥がれていませんか? フライパンを長年使うとテフロンも剥がれていきます。そんな場合、やはりきちんと油はひいてくださいね。2. 卵の表面にフツフツする泡がでるまで弱火でじっくり焼きます。そして、ひっくり返す前に、1度コンロからフライパンをおろします。そして鍋敷きの上に移動させ両手を使って、落ち着いてひっくり返しましょう。3. お弁当の蓋の内側に冷めた薄焼き卵、その上にケチャップライス、そしてお弁当容器をかぶせてひっくり返して成型します。