エビと卵を炒めるだけの簡単エビ料理レシピ!
海老の下処理をしておいて、食べる直前に手早く炒め合わせればいいだけの 簡単な料理です。海老は安いものでかまいませんが、冷凍剥き海老ではなく、殻と尾が付いたものの方がおいしいです。薄味に味付けて、素材の旨味を引き出しました。
海老と卵の炒めものの材料(4人分)
海老と卵の炒めものの作り方・手順
海老と卵の炒めものの作り方
1:下ごしらえする

エビは殻をむいて背ワタを取り除き、片栗粉と塩(どちらも分量外)でもんで流水でよく洗い、布巾に包んで水分をふき、塩、コショウ、片栗粉、ごま油を少量ずつまぶしておく。
むきエビを片栗粉と塩でもんで水洗いすると、臭みと余分な水分がぬけ、ぷりぷりした弾力が出る。2:混ぜる

卵を溶きほぐし、塩、酒、しょう油、砂糖、コショウ、ごま油、水溶き片栗粉、ネギを加えて軽く混ぜる。
3:焼く

サラダ油を熱し、エビを煎り焼きして取り出す。
炒めるというよりも、“裏表を焼く”といった感じ。4:炒める

同じ鍋にサラダ油を足し、ショウガを炒めて香りを付けて取り除き、卵液を流し入れて大きくかき混ぜて炒める。
5:半熟になったら器に盛る

半熟になったら、エビを加えて炒め合わせ、器に盛る。
6:完成

ぷりぷりの海老とふわふわの卵を薄味でまとめた一品。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。