マカロニポテトサラダレシピ……炊飯器で作る!
炊飯器で、旨味ぐっと凝縮したおいしいサラダが作れます。 材料を入れてスイッチを入れ、炊けたら粗熱をとって、マヨネーズで和えるだけです。 炊いてる間に、きゅうりや玉ねぎの下ごしらえがあるとしても、あと1~2品は余裕で作れそうです。 冷めても大丈夫な料理なので、サラダが出来てからご飯を炊いてもいいでしょう。
お釜でマカロニポテトサラダの材料(3合炊き炊飯器用)
お釜でマカロニポテトサラダの作り方・手順
マカロニポテトサラダの作り方
1:材料を切る。

じゃが芋の皮をむき、半分にして4つ~6つに切って水にさらす。 人参の皮をむき、1cm角に切る。 内釜にマカロニを入れ、水を切ったじゃが芋と人参をいれる。
2:ベーコン、水と牛乳を入れ、アルミホイルで包んだ卵をのせる。

細切りベーコンを散らし、水と牛乳を入れ、アルミホイルで包んだ卵をのせる。
牛乳とベーコンでコクを出します。牛乳とベーコンを入れずに顆粒スープを少量加えても美味しくなります。もちろん、水だけでも出来ます。3:早炊きコースで炊く。

早炊きコースで炊く。
普通炊きでも良いです。4:卵を取り出して水に浸して冷ます。

30分ほど炊いたら卵を取り出して水に浸して冷ます。
卵は最後まで入れておくと色が悪くなるので、途中で取り出しました。5:玉ねぎを薄くスライス、きゅうりは薄く小口切り。

玉ねぎを薄くスライスし、塩を少々ふりかけてもみ、しんなりした水にさらして、水気をしぼる。きゅうりは薄く小口切りにして塩もみし、水で洗って水気を絞る。(塩は分量外)
6:酢をふりかけて冷ます。

炊けたらボウルに移して酢をふりかけて冷ます。
マカロニに少し焦げ色がついてます。これは牛乳のせいですが、色が気になるようなら、少し早くスイッチを切れば良いでしょう。7:塩コショウで調味する。

人肌に冷めたら、きゅうり、玉ねぎ、を加え、マヨネーズ、粒マスタード、塩コショウで調味する。器に盛り、くし型に切った卵を飾り、刻みパセリをふりかける。
ガイドのワンポイントアドバイス
使用したのは、ナショナル電子ジャー炊飯器 SR-CJ05 (3合炊き)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。